沖縄観光・沖縄情報IMAメルマガ・118

沖┃縄┃情┃報┃I┃M┃A┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛        Vol.118 2003.05.29           
     沖縄情報IMA  http://www.okinawainfo.net/
     サーチ沖縄   http://www.okinawainfo.net/okinawasearch/
         メールアドレスsai@nirai.ne.jp
================================

             今回のお題目
■最近の玉泉洞
■IMAのクーポン券
■モノレールの運賃決定
■しゃこに行ってみました
■マンゴーの値段
=================================

■最近の玉泉洞

今は名前が「おきなわワールド文化王国玉泉洞」という名称になった様で
すが、私にとってはまだ玉泉洞という方が馴染み深い南部のテーマパーク。
ごく最近、行って来ました。
相変わらず人気の施設で、平日でも人がかなりいます。
ここの目玉は、何といっても大きな鍾乳洞と、真南風というグループが見
せてくれる迫力満点のエイサー。

今回は、端から順序良く回ってみました。
鍾乳洞の中は、以前に較べて格段に整備され、歩きにくい事も無くなって
います。しばらく歩いて外に出てからも順序通りに歩いて行くと、やっぱ
り最低でも2、3時間はほしいですね。

焼物、ガラス、織物などの体験もできるので、ゆっくり時間を取って見て
回れば、かなり楽しめる施設です。
詳しくは下記ページを見てくださいね。

http://www.okinawainfo.net/gyoku03.htm 

=================================

■IMAのクーポン券

以前から各施設を歩いて優待券を作りたいな〜と考えていたのですが、先
日、ツアーサイトのツアーランドさん(タビンチュというフリーペーパー
を発行している会社)http://web.tabisuke.com/tl/のご協力を頂きまして、
やっと念願のクーポン券の発行をする事ができました。
100件以上のホテル、施設、お店、レストランなどで使えるクーポン券
です。
導入初期には、まだ連絡の不徹底で窓口まで情報が行き渡らないでご迷惑
をおかけしたケースもあるようですが、最近は問題なく利用できるように
なりました。
沖縄においでの時には是非プリントして使ってくださいね。
勿論、ウチナーンチュも利用できます。

下記ページにリストがあります。
http://www.okinawainfo.net/ciketu.htm

※当サイトが非営利で運営しているのは以前の通りですので、このリスト
に参加して頂いている方々からも、参加費はいただいておりません。

=================================

■モノレールの運賃決定

モノレールも開業が間近になり、運賃も決定したようです。
初乗り200円で、終点までいくと290円。又、各バス会社も駅からで
る循環線などを新設して対応するようです。
くわしい事は、後ほどサイト上でお知らせしていきます。
バス4社の統合問題は、またしても結局お流れになってしまい、自動車以
外の公共交通機関が理想的な形で運行される日は遠そうですが、定時に到
着できるモノレールができる事により、沖縄の交通問題のいくらかでも解
消に向ってくれたら嬉しいです。
って、開業する前からでなんですが、早く路線延長の計画だけでも見せて
ほしいですよね。県民の皆さん(^^ゞ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■しゃこに行ってみました

ハンドルネーム古代人さんの博物館、やっと行ってみました。
海洋博記念公園の斜め向かい側にあるホテル、マハイナの横の道を入って
いくと、やがて舗装の切れた右手に倉庫風の種物があります。
これが博物館しゃこ。

入口から入ってみると、古代人さん(ハンドルネーム)が消防車の横に腰
をかけていらっしゃいました。
一通りの挨拶を済ませてから、中を拝見すると、私の知らないような車と
か、なぜかHONDA Z、日野のコンテッサなど懐かしいような車とか
がびっしり並んでいます。うん、ポルシェの924もありました。
これは整備して乗ってみたいなー(^^ゞ

そして、入口付近のガラスケースには、鋳物、焼物など、時代がかった品
々が並べてあります。
これらのものは、全て個人で収集されたとの事で、私はこの方面の知識に
うといので良く解りませんが、確かに珍しいものが多いようでした。

ただ残念に思ったのは、雑然と置いてあって、説明もされていません。
知識のあまり無い私としては、是非そのものの説明書きもほしいと思いま
した。古代人さん、よろしくお願いしますね。

結論から言うと、自動車とかこれらの品物に興味がおありなら、海洋博記
念公園に行った帰りにでも寄ってみれば、色んな意味で楽しめるかと思い
ます。

http://www.okinawainfo.net/syako/syako2.htm

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■マンゴーの値段

先日来、あちこちする機会がおおくて、色々見て回れましたが、その中で
驚いたのはマンゴー。観光施設で販売していたのですが、なんと6個入り
の一箱の値段が19000円!!!
一つあたり3000円以上するんですねー。高いフルーツだとは知ってい
ましたが、これほどとは…(^^ゞ
市場界隈に行ってみると、やっぱり高いですがこちらは1500円くらい。
下手をすると、メロンよりも高い果物です。産地は確認しませんでしたが、
沖縄産が一番美味しいけど高いみたいです。
勿論シーズンになると値段もこなれてくるんでしょうが…
美味しいだけに、もっと安く手に入ったらいいなと思いました。
後、高くって驚いたのは泡盛の「泡波」。国際通りのお店にもありました
が、何と小瓶で9000円!
別に古酒というわけでも有りませんし、この値段は異状では?
一時、新潟の日本酒、越の寒梅も異常な高値がついていましたが…。
需要と供給から物の値段は変わってくるわけで…お味の程は不明ですが、
噂だけで値段が上がってきてしまうのも考え物のような気がします。

=================================
編集後記
  今年の梅雨は、入梅してから比較的晴れの日も多くて、安いツアーを利
用して遊びに来られた方は、ラッキー!
でも、何と早めの台風まで来ていて、今年の気候も異状なのかちょっと心
配です。
先日、我が家のテレビが寿命10年で写らなくなってしまいました。とい
う事で、余っているパソコンにテレビの映るボードを取り付けてみました
が、なぜか音だけ出ません…。ボードはオールインワンダーなのですが…
どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えて下さいね。
=================================
発行責任者:ナイチャー小林 sai@nirai.ne.jp メール歓迎!
==============================END


Copyright (C) Okinawa information IMA All Rights Reserved