今回のお題目
■緊急告知 pubzineからご購読の皆様に!
■最近読んだ沖縄本3題
■最近のゆいレール
■関連サイト更新情報
=================================
■緊急告知 pubzineからご購読の皆様に!
突然ですが、このメルマガはマグマグとパブジンから発行させて戴いてお
りましたが、パブジンさんは、ご都合でメールマガジン配送サービスを2
月9日で終了するというご連絡をもらいました。
という事で、お手数をおかけいたしますが、今までパブジン経由で購読を
お申し込みいただきました方は、2月からは配信できなくなりますので、
大変お手数をおかけいたしますが
http://www.okinawainfo.net/magazin.htm
の方からマグマグにご登録いただけましたらと思います。
重ねてご面倒をおかけします事、ご容赦ください。
マグマグからご購読いただいています皆様は、勿論今回のお願いの対象外
になりますので、今まで通り次回分からもこのままでご購読いただけます。
=================================
■最近読んだ沖縄本3題
ここの所しばらくご紹介しておりませんでしたが、ウチナー本について。
○新おきなわキーワード
はぁぷぅ団編著 (有)ボーダーインク 定価1500円
十何年かして、ミニ世代交代になった沖縄の新らしいキーワードコラム。
前作の面白さにひかれて、本屋の店頭に出るやすぐ購入しました。
読み始めると、ちょっと違和感が…良く考えたらこれはジェネレーショ
ンギャップと言うやつらしい。
はぁぷぅ自体周りで誰も使っていなかったから、私の周りの若い連中と、
私たち年代の間の年代、そう、20〜30代くらいのウチナーンチュには
ウチアタイする事や抱腹絶倒することなどがあるはず。
でも、それは置いといて、今の私が読んでみても面白く、一つの世代の沖
縄が良くわかるような気にさせてくれるお勧め本ではあります。
帯についてる沖縄ひーじだろコラム300というコピーは的を得ているよ
うな気がしました。
○山原バンバン
大城ゆか著 ボーダーインク 定価1200円
これは漫画です。沖縄に住み着いてすぐに買った本ですが、誰かにかして
戻ってこなくなり、また読みたいと思っている矢先に中古本屋さんで一冊
100円で最購入で来ました。
県内で山原と呼ばれている本島北部を舞台とした高校生の主人公の日常生
活を中心に描かれていますが、あっさりした書き込みと、要領の良いスク
リーントーンの使い方、とても好きな絵です。
台詞は登場人物によりウチナー口とウチナー大和口を使い分けており、難
解なものには最低限の注釈が欄外に乗せてあります。
ウチナー口の勉強にもなりそう。
ほのぼのとしたストーリー展開は、自分も山原に住んでいるかのような錯
覚すら与えてくれます。
勿論映画化されたホテルハイビスカスも好きですが、個人的にはこっちの
ほうが好みです。
著者の、これ以降の新作は見かけませんが、これからも頑張って書きつづ
けてほしいと思います。
○風車祭(カジマヤー)
池上永一著 文春文庫 定価1067円
文庫本で出版されたので、早速買ってみました。
作者は、以前バガージマヌパナスでファンタジーノベル大賞をとった30
代半ばの方で、沖縄の情景、人物の書き込み方は、傑出したものがありま
す。読んでいるだけで沖縄の風景があたりに広がる文章は、私的に大のお
気に入り。
前作のバガージマヌパナスは、たかうまれのユタになる宿命を背負った、
普通の?若い女の子の主人公と、死ぬ事の無さそうなオバーの話しで、ち
ょっと笑えて少し悲しい物語でした。
今回の作品は、ワーマジムンと美人幽霊、95歳のオバーとその子供のオ
バーと孫のオバー、そして16歳の少年が主な登場人物。
2センチ近くある厚い本ですが、発表当時直木賞の候補に上がったのも、
納得の内容の楽しい本でした。機会があったら是非読んでいただきたいと
思います。
=================================
■最近のゆいレール
最近の新聞で開業当初の予測一日当たり31350人平均乗客数だったの
が実際ここの所28000人くらいでで推移しているという事が掲載され
ていました。
開業した8月には平均約46000人が乗車したものの、11月に初め
て単月で予測を下回り、開業前からあった採算性を疑問視する声はますま
す強まっているようです。
関東に住んでいた私としては、モノレール大船線のような状態にならない
かが一番心配では有ります。
でも、売上金額については幸か不幸か定期券利用者が少なかったりという
理由で予測を上回っていて、かつ経費も事業努力で予測よりも少なく済み
そうということなので、何とか採算ラインは確保しているみたい。
私も何回か乗車してみて、実に快適な移動手段であることには異議有り
ませんが、いかにせん普通の日常生活で、現在の路線のみでは利用しよう
と思っても利用機会が本当に限られてしまいます。
早急に駅周辺の駐車場の確保がなされない限り、やっぱりマイカー社会の
沖縄では不便な乗り物になってしまいます。
今後の延長計画は、当初から言われた西原までとか、那覇環状線とか、普
天間基地の跡地までの案とかがあるようですが、沖縄全体を考えた場合、
糸満あたりの南部から北部の名護周辺までの有軌道交通機関が無いという
事は不自然に思えます。
いつの日か、沖縄本島を縦断するモノレールもしくは電車の開通があった
らいいなーと痛切に感じます。
那覇からコザを通って西海岸に抜けて、きれいなエメラルドブルーの海岸
線を見ながら、名護市に到着。
そうすれば水族館にも行きやすくなるし…
その経費は?と言うことになるんですが、米軍基地撤収が実現すれば、巨
額のアメリカ軍への思いやり予算をそのまま米軍基地を引き受けていた沖
縄県に対する思いやりに変えていただけたら、即刻解決!ってなるんだけ
どなー。
という筆者の初夢でした。(^^ゞ
=================================
■関連サイト更新情報
以前、私がネットに関わる元となった沖縄ブライダル情報、それを現在お
貸ししているプリンス&プリンセスさんのサイトを更新しました。
沖縄で結婚式を考えている方は、見てみてくださいね。
http://www.ppokinawa.com/
=================================
編集後記
遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。
旧年中は、おかげさまで当サイトもピークには一日7000アクセス、月
ベースで100万ページビューを記録しました。
サイト運営しているものにとって、皆さんにご利用いただけることは、と
てもうれしい事です。
BBSもサーバー容量の関係で過去ログをすべて残せなくなりましたので
一部は削除させていただき、私のPC上に保存させて戴いております。
これも、とても貴重な情報が含まれていますので、何らかの形で今後サイ
トに反映させていただこうと考えております。
沖縄旅行のレポートを戴いた方のサイトアップ作業が遅れていて申し訳ご
ざいませんが、できる範囲のペースで順次アップしていっておりますので、
なにとぞご容赦くださいね。
という事で、本年もユタシクウネゲーサビラm(__)m
=================================
発行責任者:ナイチャー小林 sai@nirai.ne.jp メール歓迎!
==============================END