沖縄観光・沖縄情報IMAメルマガ・130

沖┃縄┃情┃報┃I┃M┃A┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛        Vol.130 2004.05.31
          
     沖縄情報IMA  http://www.okinawainfo.net/
     サーチ沖縄   http://www.okinawainfo.net/okinawasearch/
         メールアドレスsai@nirai.ne.jp
================================

             今回のお題目

■例の瀬底ビーチに関する話題
■最近アップしたファイル
■観光地だけどウチナーそば
■例の完熟マンゴー
■サイトに遊びに来てくださっている方のサイト
■ウィルスメール出してません
■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイト
=================================
■例の瀬底ビーチに関する話題

 昨年から色々ご意見をいただいている本部半島に隣接する瀬底ビーチ。

以前はビーチまで真っ直ぐ進むひろい未舗装の道が突き当たると、小さ
な売店があり、綺麗とはいえないシャワー施設があって、広々とした青
く透き通った海が広がり、本島から車で行ける数少ないお勧めできるビ
ーチでした。
私も何回かビーチパーティをやりに行って、浅い海で魚と遊んだ記憶が
あります。

 数年前、久しぶりに行ってみると、道は整備されて、ビーチへ導く矢
印に従って進んでいくと、ゴルフ場の真中を通って大きな駐車場が。
何か違うぞと思いましたが、係員が来て駐車場代1000円になります。
??と思いましたが、払ってビーチに出ると、以前とは別の景色が…
「あれ、どうしたんだろう。」と思ってビーチを右にしばらく歩いてみ
ると、あの懐かしい風景が!売店も健在のようだし、日よけになる岩場
も以前のままでした。
上がって見たら、以前の道も多少舗装されていましたがそのままです。

 次の年、サイトに以前の道に行く道路に進入禁止の標識があり、そこ
に係員らしき人がいて駐車場に誘導している。という書き込みをいただ
きました。それから、何通も瀬底ビーチについての書き込みがあり、ゴ
ルフ場を管理している、ザ・ビーチという会社が、ビーチ右側を管理し
ていて、その区域内に自分で持っていったパラソルを立てさせないとか、
椅子をセットで借りると2人で3000円とか、色々な話が出てきたの
で本部町に問い合わせてみました。
このあたりのことは下記ページに書いてあります。
http://www.okinawainfo.net/sesokobeach.hrml.htm
それから昨年の夏が終わりかけた頃、皆さんが良く利用されているよう
なので、チェックに行ってまいりました。
そのときにアップしたページが下記に有ります。
http://www.okinawainfo.net/sesoko2003.htm
そして今年、以前中断されていたらしい公道への進入禁止の看板は復活
して、いままで有った私設の売店も、今年からザ・ビーチさんで営業し
ているようです。

色々成り行きは有ったようですが、ここに限った事ではないのですが、
私的に公共の道路、公共のビーチを一企業が私物化して、そこから過剰
な利益をあげるということが許されるのか疑問を感じずにはいられませ
ん。けしてザ・ビーチさんを攻めているわけでは有りません。このよう
なことが、安易に許されている環境に問題が有るのだと思います。

 本島に残った数少ない透き通ったビーチを、自由に使える環境が無く
なって行くようでは、沖縄の魅力も半減してしまうと危惧する次第です。
渡嘉敷のバス問題と同じく、今頭を痛めている問題です…

★現在、沖縄県にそのあたりの事をメールで確認しております。

=================================
■最近アップしたファイル

東南植物楽園のそばhttp://www.okinawainfo.net/tounansoba.htm
  観光施設でも意外と素敵な食べ物にめぐり合う事もあるものです。

比謝川と地中海料理http://www.okinawainfo.net/kamaru.htm
  カデナロータリーから近い地中海料理店。味も良いけど景色が抜群!

沖縄ワールド隣のうちなーやhttp://www.okinawainfo.net/okinawaya.htm
  あまり目立たないけど、沖縄料理の珍しいお店です。

南風原ジャスコのゆいまーる街http://www.okinawainfo.net/hjasco.htm
  新しく出来たジャスコの一角に、面白いエリアができました。

=================================
■観光地だけどウチナーそば

 観光地の施設内のレストランは、例外もあるものの、
「まあ、こんなものか。」的なところが多いのです。ところが、先日、
東南植物楽園にいって、園内にある売店群のそばのお店に入ってちょっ
とだけびっくりしました。
沖縄そばを注文したのですが、美味しいものを食べさせてやろうという
心意気を感じられる物でした。美味美味。こんなびっくりなら、大歓迎!
又これを食べに行きたいという気持ちにさせられました。
http://www.okinawainfo.net/tounansoba.htm

これとは反対に、同園内にレストランもあるのですが、以前はちょっと
お気に入りのメニューもあり楽しみにしていたのですが、前回行ってみ
たら運営母体も変わったようで、昼食のランチバイキングを食べてみま
したがライス自体が? メニューも種類はまあまあでしたが、ランチだ
からか?的な雰囲気を感じさせられてしまいました。
ディナーでも食べてみたら又違うのかも知れませんが…
(あくまで個人的感想です。 食べ物の好みは人によってかなり違いま
すので、それぞれ感想が違うと思います。)

観光施設だからこそ、いらっしゃたお客様に満足をしていただかなくて
は沖縄観光立県といううたい文句も絵に書いた餅になってしまう危惧を
感じます。沖縄の観光施設の食事は、どこもすごく美味しいよ!といえ
るようになる日が来ますように。

=================================
■例の完熟マンゴー

昨年から依頼があってリンクしている、琉球コンテンツさんのアクアシ
ョップで、テレビの松本伸介でも話題になった究極のフルーツ、宮古産
完熟マンゴーの販売を始めました。今年はまず予約販売のようです。

=================================
■サイトに遊びに来てくださっている方のサイト
  皆さん楽しいサイトをお持ちです。遊びに行ってみてくださいね。

たびまる日記  http://okinawa.cc/coaki/
こあきさんの旅行記などを中心としたサイトです。

Honobono Tea Room http://naoacha.cool.ne.jp/index.html
ぴいさんのサイト。シンプルでいい雰囲気です。

てぃだ☆SUN http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Tulip/8112/
パインさんのサイト。旅行記とBBSがメインコンテンツです。

夏海パラダイス http://www2.ocn.ne.jp/~natuumi/index.htm
その名の通り、夏海さんの沖縄関連のサイトです。

=================================
■ウィルスメール出してません

最近私のところに、あちこちのメールサーバーから、あんたん所のアドレ
スからウィルスメールが来たよ。注意してね!というメールが来ます。
送り先のアドレス見ると、身に覚えがない…。一応ノートンで完全チェッ
クも済ませてみました…でも問題なし。
原因は差出アドレスを適当に改変してランダムに送信するタイプのウィル
スのようです。
私のアドレスからでも添付ファイルのあるものは開かないでくださいね。
添付ファイルつきのメールをお出しする時には、その旨を事前にメールで
連絡させていただきます。

=================================

編集後記
さて、梅雨になりましたが、お天気の日が多い沖縄です。
おかげさまで、ロボット検索エンジンの順位も上がり、サイトに来る方も
増えてきました。それなのに、まだ皆さんの沖縄レポートのアップが追い
つかなくて、申し訳ありません。アップ作業で、ついいただいたレポート
を読み込んじゃったりしてるせいかもしれません。
今年は水源がなかなか従来のてベルに追いつかず、このまま行ったら夏場
は断水騒ぎが起きるかも。ダムのあるあたりだけ雨が降らないかなー。

=================================
発行責任者:ナイチャー小林 sai@nirai.ne.jp メール歓迎!
==============================END


Copyright (C) Okinawa information IMA All Rights Reserved