今回のお題目
■続瀬底ビーチ事情
■最近アップしたファイル
■お勧めできそうなダイビングショップ
■子連れの沖縄旅行
■サイトに遊びに来てくださっている方のサイト
■うちなートリビア
■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイト
=================================
■続瀬底ビーチ事情
前回も書きましたが、本島でも数少なくなった美しい自然のビーチの
1つである瀬底ビーチ。今度はちょうど良い具合に日陰を作っていた岩
場にロープが張られ、その日陰を利用するには一人500円を出して、
椅子を借りなければいけないようになっていたとのレポートを、サイト
においでになる方からいただきました。
私有地、ということらしいですが、海岸の岩場が私有地であるかどうか
は法務局に行って確認したわけではないので決定的な意見はいえません
が、疑問に感じました。有料ビーチを管理している(これも変な話です
が)会社で新しく出した売店が管理しているようです。
そのあたりを本部町に先日来の問題も含み電話でお聞きした所、とにか
く行ってみるということでした。先日行かれた方から、本部町と警察の
方が来て色々話をなさっていたという事で、どう改善されていくのか、
今後も注視して行きたいと思います。
ちなみに、ジェットスキーなどを利用した営業も始まる可能性が高そう
です。
なお、沖縄県への問い合わせメールは、未だにレスをいただけておりま
せん。今後の展開により、今一度確認していきたいと思います。
=================================
■最近アップしたファイル
瀬名波の海
http://www.okinawainfo.net/senaha.htm
比謝川河口の海
http://www.okinawainfo.net/kinoko.htm
マカンマカンの中華
http://www.okinawainfo.net/cocomakan.htm
=================================
■お勧めできそうなダイビングショップ
沖縄には本当に多数のダイビングショップがあります。私は現在スキュー
バはやらないので、何処が良い?と言うご質問には的確なお返事ができな
いでおりましたが、最近BBSで親切に的確なレスを入れてくださってい
る方がショップのオーナーと言う事がわかり、皆様にもご紹介させていた
だきたいと思います。こんな方のショップなら、きっと親切にしていただ
けるはずです。
平田潜漁店 沖縄県中頭郡読谷村字楚辺1181No130 TEL 098-956-5470
E-mail sengyo-bichi.bichi@nifty.com
URL http://a-sengyo.com
=================================
■子連れの沖縄旅行
お子様、しかも小さいお子様を連れてのご家族旅行は、なかなか色々な面
で大人だけとは違う心配があるかと思います。これも私が子供がいない事
もあり、サイトにおいでの方にレスを助けていただいておりますが、今回
沖縄在住のさとちゃんというハンドルネームの方が、ママさんグループで
「子連れで楽しむ沖縄旅行」と言う本を出されました。
一冊いただいて読んでみましたが、普通に市販されている沖縄情報誌より
もスポンサーに影響されないフェアな視点でとても詳しい情報がかかれて
いるのに驚きました。
ということで、サイトでも紹介させていただいておりますが、私としても
皆様にお勧めしたく、紹介させていただきます。
http://www.okinawainfo.net/with.htm
=================================
■サイトに遊びに来てくださっている方のサイト
皆さん楽しいサイトをお持ちです。遊びに行ってみてくださいね。
夏がくれた贈り物 http://www.h2.dion.ne.jp/~summer03/
あき(さんぴん茶)さんのサイトです
しまーBar天地 http://www.tinchi.com/
JUMON@天地さんのサイト。お店の雰囲気が想像できるBBSあり。
=================================
■うちなートリビア
沖縄にしかない役に立たない知識。
★沖縄では子供が喉の病気にかかると猫が災難にあう事がある。
これは少し昔までの話ですが、子供が喉の病気になると、猫を殺して近
くの木にぶら下げると病が治る、という迷信があったそうで、これを聞い
たオバーが孫の病気を治そうと何匹も吊るして、まるで猫のなる木の様だ
ったとか…勿論今は見かけません。でも、噂ですが、市場に食用の猫が売
られているとか…ってこれも見た事はありませんから、きっと大昔の話で
しょうね。
★沖縄にはアダムとイブの神話がある
本島北部にある古宇利島に、男と女の子供が2人いました。 彼らは、毎
日天から降ってくる餅を食べて平和に暮らしていました。 勿論、何も身
につけづに裸で暮らしていたわけです。
ある時に、何時も降ってくる餅が来なくなったら…と考えて、食べ残しの
分を蓄え始めました。
そうすると、やがて天からの餅が降ってこなくなってしまったのです。
2人は驚いて、天に餅を降らせてくれるように祈りましたが、いっこうに
その 気配がありません。
お腹がすいてきたので、仕方なく海岸に行って貝を集めて食事をとりまし
た。
それ以来、人間は働いて必要なものを得ざるおえなくなってしまったので
す。
そんなある日、海岸でジュゴンが交尾しているのを見た二人は、男女の交
合を知ると同時に、裸でいる事がはづかしく思えてきて、クバのはっぱを
腰につけて物を身にまとうという事も覚えていったのです。
http://www.okinawainfo.net/kourizima.htm
でも、のんびりした雰囲気のこの島も、もうじき橋で本島と結ばれ、人が
いっぱい行くようになるのでしょうね。
=================================
編集後記
いつも遅れ気味のこのメルマガで申し訳ございません。
沖縄ではおかげさまで先日の台風のおかげで、水不足の心配もなくなって
きました。ほっと一息です。買ったポリタンクいくつかは、いざと言う時
のために物置にしまいました。
現在、お昼休みの時間帯にアクセスが集中し、BBSの動作が遅くなって
いて申し訳ございません。近いうちに別サーバーに移して快適に見ていた
だけるようにするつもりでおりますので、少々お待ちくださいね。
=================================
発行責任者:ナイチャー小林 sai@nirai.ne.jp メール歓迎!
==============================END