沖縄観光・沖縄情報IMAメルマガ・132

沖┃縄┃情┃報┃I┃M┃A┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛        Vol.132 2004.09.04
          
     沖縄情報IMA  http://www.okinawainfo.net/
     サーチ沖縄   http://www.okinawainfo.net/okinawasearch/
         メールアドレスsai@nirai.ne.jp
================================

             今回のお題目

■お詫び
■最近アップしたページ
■普天間基地ヘリが沖国大に落ちた事件について。
■うちなートリビア
■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイト
=================================
■お詫び
 
  先月、私の生業が忙しくて時間が取れず、このメルマガが発行できま
せんでした。申し訳ございませんでした。今後は確実に発行できますよ
うに準備をしていきたいと思います。

=================================
■最近アップしたファイル

普天間基地問題
http://www.okinawainfo.net/futenma-us.htm

渡嘉敷に水中観光船
http://www.okinawainfo.net/yellowsub.htm

眺望抜群グランブルー
http://www.okinawainfo.net/grandblue.htm

=================================
■普天間基地ヘリが沖国大に落ちた事件について。

下記記載はhttp://www.okinawainfo.net/futenma.htm
の内容と重複しています。

先日、職場で仕事をしていると、友人から「大丈夫ね?今ニュースで沖国
大にヘリが落ちたって言ってたけど。おうち近くじゃなかった?」
という電話がありました。タイムスのBBSを見てみると号外が。
そう、例の普天間基地所属のヘリが沖縄国際大学の建物を巻き込んで墜落
したのです。 それから今日まで、色々な報道がなされています。

1奇跡的に日本人の怪我人等はいなかったこと。
2米軍が現場を占拠して日本人を近づけさせない事。
3これも例の通り、米軍側は遺憾の意を表明したこと。
4政府は今後このようなことが無い様申し入れたこと。
5県も当初は国と同様な見解を発表していたが、昨日の新聞ではとりあえ
ず辺野古移転までの、普天間基地機能の分散を国に提案したと言うこと。
6宜野湾市は、米軍の責任と同様に日本政府の責任も追及する声明を発表
し、普天間基地即時返還を求めたこと。

以前普天間基地の問題でアメリカ筋の意見と日本政府筋の見解が報道され
た時に、こちらのサイトでも意見ページを作成しました。
今回の事故は偶然のものではなく、予期された事故だということができる
と思います。特にアメリカ側は事故の危険性を、今後の日米関係を絡めて
心配はしていたようです。

私は、県が、そして国がなぜ順調に行っても移転まで十数年かかるであろ
う辺野古移転案に固執するのか不思議でたまりません。その事が今回の事
件を生んだといえるのではないでしょうか?
他の多くの事案のうわさのように利権がらみなのかとかんぐりたくなるよ
うな固執のしようです。
現在でも沖縄本島の約18%にもなる米軍基地を抱える沖縄県に、なぜ新
しい基地を作ろうとするのでしょうか。
なぜ移転に賛成する自治体が県内にあるのでしょうか。

今回の事故で人的犠牲が出なかったのは、本当に確率の低い偶然です。
もし、県民の犠牲者が出ていたら、県、国はどんな責任を取るというので
しょう。
法的根拠の疑問な米軍による墜落現場を占拠に、何の対応もできないでい
る、そして予測できたこの事故を阻止するための何の効果的対応を取れな
いでいる県、国には、今後事件の再発の可能性の高いこの基地問題にどう
取り組まれるのか、その策はこのような事件を再発させないのか、日本は
独立国であるのかをお聞きしたいと思います。

私はこの事件で、米軍だけでなく、旧日本軍がウチナーンチュを殺害した
話を思い出しました。
沖縄も日本国の県です。そして、日本全体の縮図でもあります。
この事を日本政府の関係者諸氏にも理解していただけたらと思います。

メジャー報道各社の報道姿勢にも大きな疑問を感じます。なぜまだ占領下
のような状況にあるこの沖縄の事件をトップ記事として扱わないのでしょ
う。同じ自体が首都圏近辺、たとえば厚木基地周辺で起きても、同様の扱
いだったのでしょうか?オリンピック、プロ野球、確かに売れる報道では
有るとは思いますが、この沖縄県で起きている事件は、独立国家としての
存在さえも否定されかけている、まだ占領下のような日本がここにあると
いう事を、もっと真摯に捕らえていくべきではないでしょうか?

沖縄県政をになっている方々、そして基地誘致を考えている地域の皆様に
は命ドゥ宝という、県に昔からある、「宝はお金ではない。命こそが宝な
んだ」という言葉を今思い起こしていただきたいと思います。

そして米軍の方々に。県民の多くは、県内に基地があることを望んでいな
いと思います。それでもその土地に戦略上の理由や日本政府の対応などの
理由があるにせよ、国是ともいえる民主主義の理念に反するのではないで
しょうか?

勝手な意見を書きましたが、私に政治的な意図があるわけではなく、現状
に対する個人的意見を書かせていただいたまでで、色々皆様のご意見も伺
えたらと思います。
と言う事で基地問題用のBBSも用意しておりますので、是非お話しを聞かせ
ていただけましたらうれしいです。

http://www.okinawainfo.net/futenma-us.htm

サイトをお持ちの皆様に

何かをやろうと考える時、WEBでできることは限界があります。
ということで今回沖縄に基地はいらないという意思表示をするためのバナ
ーを用意させていただきました。
極力軽く作りましたので、もしご賛同いただけましたら皆様のサイトのトッ
プページのすみっこに張っていただけますでしょうか。
リンク無しでも結構です。
そして、皆様のお知りあいのサイトにもお話していただけませんでしょう
か。どのWEBサイトに行っても基地はいらないというバナーが張ってある。
これは1つのムーブメントとして成り立つのでは、と考えています。

=================================

■うちなートリビア

沖縄にしかない役に立たない知識。

★まだまだ有った読めない地名
東風平(コチンダ)、保栄茂(ビン)など、簡単には読めない地名の多
い沖縄県ですが、一代名(ティンナス)、根謝銘(ニジャミ)など、ま
だまだ信じがたい読みの地名があります。

★沖縄には逆立ち幽霊の話がある。

とても美しい妻を持った男が、重い病気にかかってしまい
「あまりにも美しい妻を残して死んでしまうのは心残りだ。」
と常に言っていたので、これを聞いた妻は、夫の心配を無くそうと自分
の鼻をそぎ落としてしまいました。
妻の看病のかいもあり、男の病気はやがて治りましたが、今度は、鼻の
ない妻がうとましく思うようになり、殺してしまいます。
そして、男は再婚しましたが、殺された妻が幽霊になって現れます。
男はその妻が幽霊になって出て来ない様に妻の死体の足に釘を打ち付け
てしまいますが、今度は逆立ち幽霊となって真嘉比道あたりに出没する
になったそうです。
この噂が流れ、勇気のある人が退治に出かけましたが、よくよく幽霊の
話を聞いてみると、非は男の方に有るので、足の釘を抜いてやり、理不
尽な男を懲らしめる手助けをしてあげます。
幽霊はその人にとても感謝して、その家は代々とても栄えたという事で
す。

=================================
編集後記
おかげさまで、先月に400万アクセスを達成いたしました。現在はペ
ージビューで、一ヶ月100万アクセスをオーバーしています。
皆様のご利用に心より感謝しております。
個人サイトながら、沖縄情報を発信させていただく責任もあり、今回普
天間基地の問題を取り上げさせていただきました。
ご意見をいただけましたらうれしいです。
今回は、これ以外の情報が少なくなりましてごめんなさい。
次号は慶良間の渡嘉敷最新情報などもお届けさせていただく予定です。
=================================
発行責任者:ナイチャー小林 sai@nirai.ne.jp メール歓迎!
==============================END


Copyright (C) Okinawa information IMA All Rights Reserved