沖縄観光・沖縄情報IMAメルマガ・135

沖┃縄┃情┃報┃I┃M┃A┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛        Vol.135 2005.03.17
          
     沖縄情報IMA  http://www.okinawainfo.net/
     サーチ沖縄   http://www.okinawainfo.net/okinawasearch/
         メールアドレスsai@nirai.ne.jp
================================

             今回のお題目

■最近の沖縄
■最近アップしたページ
■沖縄の交通事情
■うちなートリビア
■離島情報
■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイト
=================================
■最近の沖縄
 
  先日2,3日の間、とても冷え込み、沖縄でもストーブを出して暖を取
っていました。昨年の台風、年末の高温といい、例年と違った異常気象と
もいえる昨今。勿論沖縄だけの話しではありませんが、環境問題も冗談で
は語れない次元になっているのでしょうか。
でも、基本的には日増しに半袖で過ごせる日が増えてきています。
あと2ヶ月もしたら、海に行きたくなるような気候になるはず。

新聞では基地問題が連日取り上げられ、不発弾処理も結構日常的に行われ
ていて、道を通ると米軍の大型車両と行きかい、まだまだ戦争の影響が無
くなっていないという事を感じさせられます。

=================================
■最近アップしたページ

むら咲き村2005
 
  琉球の風のセットを使ったテーマパーク。現在は色々な体験学習ができ
る施設になっています。何回か行っていますが、いつもお客さんが少なく
て、ちょっと大丈夫かな、なんて思っていたのですが、現在、大型の入浴
施設を建設中です。
夏までには完成するようで、ちょっと楽しみです。
すいているという事は、ゆっくり色々な体験ができるということですので、
興味のある方には、最適かも知れませんね。
6弦の三線の組み立てセットもありましたよ。

http://www.okinawainfo.net/murasakiv05.htm

新しく屋我地島から古宇利島へと続く、古宇利大橋が完成しました。
小さな島ですが、アダムとイブに似た伝説が残っている、歴史のある島で
す。人々が本島から来るようになると、離島は少なからず雰囲気が変わっ
ていきます。これからも素敵な島の歴史、文化、そして景観をしっかり残
していってほしいものです。

http://www.okinawainfo.net/kouri2005.htm

那覇のおもろまち、新都心のモノレールの駅のまん前という、とてもよい
条件のところに、DFS(デューティーフリーショッパーズ)の大型店が
出来ました。免税で買い物が出来る日本で唯一の沖縄。
でも、安いのは税の分だけですので、市場の価格と比較してみてから買っ
たほうが良いものも有るかも。どうせ免税なんですから、元の価格もばっ
ちり割り引いてほしいですよね。

http://www.okinawainfo.net/df.htm

例年この時期に開かれている東村のつつじ祭り。
会場の自然も整備されてきていて、今年も色とりどりのつつじが、咲き乱
れていました。

http://www.okinawainfo.net/tutuzi.htm

=================================
■沖縄の交通事情

 良く掲示板に、沖縄の交通マナーの悪さが取り上げられています。
確かに、たまにですが方向指示器を出さないで針路変更するとか、流入す
る車に対して、意地でも入れてあげないとか、ないわけではありません。
  しかし、他県ではどうでしょう。
私は、東京エリア、地方都市の両方で生活していましたが、さして沖縄だ
けという事ではなく、マナーの悪いやつはどこでも悪い!ということだと
思います。
沖縄だけかも?と感じたのは、制限速度以下で断固としてゆっくり走る車
の多さ。交通の妨げにはなりますが、無理な追越をしなければ危険の元に
はならないと思います。
特に高速道路は優遇処置で金額的にもとても安く、その上、道の駅、GS、
メイクマンなどで2割引の回数券のばら売りもしています。
最高速度は時速80キロですが、混雑もなく快適なドライブが楽しめるか
と思います。レンタカーで100キロ超の車も良く見かけますが、せっか
くのんびりした沖縄においでになっているのですから、制限速度内で走る
ことをお勧めしたいです。

特に米軍関係のYナンバーの車と事故を起こすと、とても面倒で、せっか
くの旅行を楽しむことができません。車間距離も充分とって、安全運転を
心がけてくださいね。

=================================

■今日の新聞に…

 キャンプキンザーが沖縄に返還、という見出しが大きく出ていました。
記事を読んでみると、まだまだ未定な話。普天間の機能分散も2、3日前
に出ていました。
どちらにしても、県民レベルではあまり話題にもなりません。
今まで色々なことがありすぎて、実際に実行されて見るまで解らないとい
う事が解っているということでしょうか。
日本の米軍基地のうち、75%が集中している沖縄県。
その沖縄で、いまだに基地の誘致を考えている県民もいるかと思うと、意
味が解らなくなってきます。一日でも早く、基地のない沖縄県が実現でき
たらいいのに、と思っている県民が大部分であると信じたいです。

=================================

■うちなートリビア 沖縄にしかない役に立たない知識。

★沖縄では魂を落とす

一部では有名な話ですが、沖縄では今でもマブヤー(魂)を落とす、という
表現を使います。マブヤーを落としたらどうなるかというと、ボーっとして
いる時間が増えて、覇気もなくなります。
どういう時に落とすかというと、突然何かにびっくりして、とても驚いたり
した時。
そんな時どうするかというと、落としたところに行って、そのうちの物知り
なオバーがマブイグミという、魂をこめる儀式?を行ってもとに戻します。
「マブヤー、マブヤー、ウーティクーヨー…。」
どうしても戻らない時には、ユタを頼んでマブヤーを元に戻します。

勿論、魂を落としたら、人間は死んじゃうんで、他県で言う「たまげた!」
という事かもしれませんね。

★死んでからもお金

 沖縄に来て、スーパーで驚いたのは、香港とか台湾で売られていたのと同
じ、沖縄では「ウチカビ」と呼ばれている、薄茶色の紙に丸い形を型押しし
たものが有ったことです。
死んだ人を供養する時に、あの世でもお金に困らないようにするために、お
供えするものです。
他県と違い、沖縄は地理的、文化的に大陸にとても近いものだと、実感した
しだいです。

=================================
■離島情報

私も本当周辺以外の離島に行ったことはあるんですが、最近は時間が取れな
くてご無沙汰ばかり。
と言う事で、どこか私どものように非営利で情報提供しているサイトさんが
無いかと気にしていましたら、ありました!
離島ドットコムさん。
http://www.ritou.com/
管理人さんとも仕事の関係でお会いでき、離島に関しての思い入れの強さを
感じました。
と言う事で、トップページからもリンクさせていただきました。
八重山はじめ、かなり細かい情報もあるので、離島ファンは必見かもしれま
せんね。私jも今年こそは時間をとって八重山の離島に行きたいなー。

=================================
■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイトさん。

沖縄情報IMAからリンクしている商用サイトさんのご案内です。
どこも、良心的営業をしていただけると言う約束で掲載させていただいて
おりますので、安心してご利用いただけるかと思います。

沖縄ツアーランドさんのサイト。沖縄ツアーの検索ができます。
http://www.okitour.net/

羽田からの沖縄ツアーを扱っているサラダツアーさんのサイトです。
http://www.salada.co.jp/

格安で借りられるレンタカー、Xレンタカーさんのサイトです。
http://www.x-okinawa.com/

沖縄での結婚式をプロデュースするプリンス&プリンセスさんのサイト。
http://www.ppokinawa.com/

=================================
編集後記
  あぶなく今月書けないかと思いました。本職の塾で、高校入試の本番が
有ったものでばたばた時間がとられていました。でも、おかげさまで全員
が第一志望校に合格でき、ほっと一息です。

新聞では、沖縄に基地問題が米軍の再編にともなって、負担軽減がなされ
そうだとの記事が連日報じられています。
次の号あたりには、なんらか具体策が見えてきたらいいのですが…
=================================
発行責任者:ナイチャー小林 sai@nirai.ne.jp メール歓迎!
==============================END


Copyright (C) Okinawa information IMA All Rights Reserved