沖┃縄┃情┃報┃I┃M┃A┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ Vol.144 2006.12.29
沖縄情報IMA http://www.okinawainfo.net/
サーチ沖縄 http://www.okinawainfo.net/okinawasearch/
沖縄IMAブログ http://www.okinawanet.info/okinawa/
メールアドレスsai@nirai.ne.jp
=================================
今回のお題目
■今年も色々お世話になりました。
■伊江島に行ってきました。
■なぜかブリーチ。
■生意気に社会情勢など。
■最近アップしたページから
■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイト
■長い編集後記
=================================
■今年も色々お世話になりました。
今年も早いもので、あと何日かで2007年がやってきます。
一年間、皆様には本当にお世話になりました。
月日が早く過ぎていくと感じたら、それは年を取ってきた証拠、と言わ
れますが、最近の時間の流れの速さにはびっくりしています。
と言う事は、そろそろ年寄り?
一説には、その人の今まで生きてきた時間が長ければ、一日と言う時間
がそれまでの経過時間に占める割合が減ってくるから、とも言われていま
すが、それなら若い頃の方が1時間が短くなっている、と言う感覚を強く
感じるはずなので、いまいち納得していません。
今年は沖縄情報IMAにとって、変化がある年でした。
私的に一番の出来事は、ぽんざめ荘の一時閉鎖ですが、スタイルシートの
本格的利用、外部のRSSをページに書出せた事、地域情報NETのスタ
ート、宮古島、伊江島への初の本格的取材旅行。
なにせサイト運営は本業では有りませんので、なかなか思うように事が運
びませんが、今までできなかった事に少しづつチャレンジして来ました。
WEB業界では、WEB2.0とか言われて初めてしばらく経ちますが、
IMAのような地域情報サイトでも、それらの技術は無視できなくなって
きています。当たらしい年も、色々技術的な勉強を余儀無くされそうです。
来年は、一方的な情報発信ではなく、情報の共有も目指して頑張って行き
たいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
=================================
■伊江島に行ってきました。
いつも北部に行くと、海を隔てて見えている伊江島タッチュウ。
今度は行ってみようと思っているうちに、早十数年。近いんだから、いつ
でも行けるさ〜という無精者の考えが、島と縁遠くしていたようで、2日
間休みが取れた所で意を決して、エイヤッと行って見ました。
家を出てフェリー乗り場の駐車場に余裕を持って到着したのは良いのです
が、そこでデジカメが無いのに気がつきびっくり。
仕方なく近くのスーパーで使い捨てカメラを3台買い込み、フェリーに。
今まで慶良間行きのフェリーには乗りなれていましたが、この航路は初め
てで、その船内にソファーがありラウンジ風になっていて売店まであるの
にちょっとびっくりしました。
たった30分足らずの航海でしたが、快適に過ごせました。
伊江港についてから又びっくり。
港のターミナルビルの上等な事。とても凝ったつくりで、広々したスペー
スにお土産やさんとレストラン、喫茶店が入っています。
最近、離島でも補助金が出るので、箱物の充実が目に付きますが、それだ
けの投資を上手く使いこなせているかどうかは?マーク。
港の向かいにあるレンタカーやさんにまず行きましたが、頼んでおいた軽
は無くて、普通車に。料金的にはそのままだったから良いのですが、なか
なかどうして年代物の車。カーブするとタイヤがフェンダーにこすって音
が出ていました。まあ安いんだから良いか。
と言う事で一回り取材がてら一周観光に出発。
地図を見ながら走ると、すぐに目的地に。さすがに離島は広くありません。
まず行ったニャティヤ洞には、ビジル石という霊石があるという話で、洞
窟の中に入って確認しましたが、後で色々調べると、本物かどうかはかな
り怪しそう。解らなくなってしまって、それらしきものを置いてあるとか。
まあ、適当と言うか、よく言えばおおらかな事です。
http://www.iejima.org/kan/eve_detail.php3?p_sche_cd=3176
それから色々回ったときの事は、サイトにページをアップさせていただい
ていますので、そちらに譲りますが、何せ写真が写るんですによるも
のなので、その点はご容赦ください。
http://www.okinawainfo.net/ie/index.html
次は伊是名、伊平屋あたりかなー。
=================================
■なぜかブリーチ
前号に続き、またまた漫画ネタで失礼いたします。
最近の塾生に人気のあるワンピース、そしてブリーチをDVDで借りて、
全部見てみました。
ワンピースは絵面の稚拙さから、マンガ本では読んだことがありませんで
したが、アニメで見ると、それなりにキャラが立っていて、楽しく見るこ
とができました。チョッパーのかわいさにもすっかりやられてしまいまし
た。
そして、次に見たのがブリーチ。世界観がとっても変わっていて、なじむ
のにちょっと時間がかかりましたが、これも楽しいアニメです。
その上、バックに流れる音楽が、とっても素敵。
全編を通して画面に合った上等な選曲で、ストーリーを盛り上げてくれま
す。でも、あそこに出てくる死神達、本業をしてるところが出てこないの
は何でだろう??それと、主人公よりも浦原喜助と夜一さんのペアがかっ
こよく見えるのは私だけ?
両方とも話の舞台になる独自の世界感がしっかりしていて、はまっちゃう
ものがあります。もし時間がある方には、特に後者をお勧め。
え、本業のほかにサイトもやってて、毎日アニメ見てるの?ですか?
そうなんです。睡眠時間に食い込んではいますが頑張ってみています。
今も手元には、息抜きに銀魂のDVDが…寝る時間減らしてまで、馬鹿で
すねー(笑)
=================================
■生意気に社会情勢など。
今年に入ってから、色々な事がありました。一年を振り返ってみると、
いじめの問題、格差社会などの問題を初め、国内でも問題が山積のまま又
一年が過ぎています。
少子化には小額の金銭的な援助意外思いつかない政府。
その政府は、新しい教育基本法に、国を愛する事を強制するような文言を
入れて、自衛隊も海外でも活動できるようにこれも法改正を目論み、平和
憲法さえも変えていこうと考えているようです。
きっと後世の歴史学者が、あの時代が日本の政治的変換点だった、と論じ
るであろうような事が色々起きましたし、これからも起きようとしていま
す。
耳を澄ませてみてください。
かつてのような軍靴の響きが、はるかかなたからではありますが近づいて
くるのがお解かりでしょうか?
沖縄でも新しく基地が出来ることが本決まりになってきているようですし、
営利優先のリゾート開発にも拍車がかかっているみたい。
もう決まっている事なんだから、と意識の中で追認してそれに対応するこ
としかできなくなる日本人が増えているようにも思います。
なーんてならないように皆で努力しなければいけない2007年の、一年
前の年だった様な気がします。
=================================
■最近アップしたページから
なきじん海辺の自然学校
http://www.okinawainfo.net/gakkou.html
金剛石林山
http://www.okinawainfo.net/sakirin.html
伊江島
http://www.okinawainfo.net/ie/index.html
お勧め体験ツアー
http://www.okinawainfo.net/eco.html
=================================
■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイトさん。
沖縄情報IMAからリンクしている商用サイトさんのご案内です。
どこも、良心的営業をしていただけると言う約束で掲載させていただいて
おりますので、安心してご利用いただけるかと思います。
・沖縄ツアーランドさんのサイト。沖縄ツアーの検索ができます。
最近ホテル予約、レンタカー予約も始めました。
http://www.okitour.net/
http://hotel.okitour.net/
http://www.okitour.net/option/Rentacar.asp
・スカイレンタカーさん
格安のレンタカー。最近は宮古、八重山にも営業所があります。
http://www.x-okinawa.com/
・サラダツアーさん
WEBで頑張っている沖縄専門のツアー紹介サイト。この会社はブライダ
ル、地域情報などいろんなサイトを立ち上げています。
http://www.aug-inn.com/
・沖縄アイランドクルーさん
瀬底と水納島両方で遊んでしまおうという、クルーザー利用の企画をやっ
ています。本島北部できれいな海で遊ぼうと考えたら、このてもありかも
しれませんね。
http://www.oi-crew.com/
=================================
■RSSによる更新情報発信
RSS1
http://www.okinawainfo.net/rss10.xml
RSS2
http://www.okinawainfo.net/rss20.xml
=================================
■編集後記
気がついたら明日から年末のお休み。やり残した事がいっぱいあるよう
な年の瀬です。自宅にもノートパソコンはあるのですが、ネット環境がい
まいちなんで、できることはこっちで済ませないと倍時間がかかる事にな
りかねません。
12月に入ってGOOGLEが大きな変動を初め、対策に苦慮していま
したが、やっと有る程度の落ち着きを見せ始めたようです。
この世界一と言われる検索エンジンの最大のアルゴリズムの欠点は、同じ
ドメインからの複数のページからのリンクを評価してしまう点にあるので
はないでしょうか。例えば大手新聞社サイトに有料リンクを申し込み、多
数のページからリンクしてもらうと言うのが、今の時点での一番簡単かつ
効果的なSEOテクニックになってしまっています。
それと、人力によるディレクトリタイプの検索エンジンの評価を過大に加
点している事。自らロボットタイプの力を否定しているようなものでは?
これからの変化を期待しています。
なんて色々書きましたが、本年中は色々お世話になりました。
来る2007年も、沖縄情報IMAをよろしくお願いいたします。
管理人:ナイチャー小林