沖┃縄┃情┃報┃I┃M┃A┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ Vol.146 2007.03.30
沖縄情報IMA http://www.okinawainfo.net/
サーチ沖縄 http://www.okinawainfo.net/okinawasearch/
沖縄IMAブログ http://www.okinawanet.info/okinawa/
メールアドレスsai@nirai.ne.jp
=================================
今回のお題目
■インフルエンザ
■道後温泉、そして沖縄
■なぜかボーダー
■生意気に最近の沖縄情勢など。
■最近アップしたページから
■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイト
■長い編集後記
=================================
■インフルエンザ
沖縄は亜熱帯だから風邪なんて引く人は少ないのでは?など住む前は簡
単に考えていましたが、さにあらず。
今年も生徒の学校で学級閉鎖になるくらいインフルエンザが流行りました。
で、職業病では有りませんが、その相手をしているので当然のように私も
インフルエンザにかかってしまいました。
これがちょうど塾の教室を改装している時期に重なってしまい、ゆっくり
休養する事もできずにバタバタしていたら、熱は引いたのですが鼻炎はま
だ治らず、ちょっと不快な日々を送っています。
皆様のお住まいの地域は大丈夫でしょうか?
=================================
■道後温泉、そして沖縄
沖縄では有りませんが、先日風邪も完治しないまま大学入学が決まった
生徒と一緒に、道後温泉に行ってきました。温泉周辺は相変わらずの雰囲
気ですが、松山城の前のロープウェイ街と呼ばれる道は、石畳が敷き詰め
られて両側の商店も完全にイメージチェンジ。いかにも観光に力を入れて
いるぞ、という雰囲気になていました。路面電車は坊ちゃん号というSL
の形をしたものが走っています。
そう、松山は夏目漱石の坊ちゃんの舞台になった町で、それを核に観光産
業を盛り立てようと努力しているのです。
沖縄と比べて見ると、街並み自体に統一感もあり、良い雰囲気です。
少し離れた内子町では、旧市街の再現がされていて、有名な内子座、和蝋
燭のお店などが軒を連ねています。かなり規模も大きくて、タイムトリッ
プしたような雰囲気。
沖縄でも、竹富町のように赤がわらの住宅で街並みに統一感を持たせる試
みがなされているようですが、本島那覇周辺では、皆思い思いに建物を建
てていて、それもカラフルなものも多くて派手。街並みから受ける印象は
基幹産業である観光を意識していないように感じてしまいます。
立地、歴史、自然ともに日本の中では特徴のある沖縄は、そのままでも魅
力のある観光地ではありますが、これから年間一千万人の観光客を目標に
するなら、より総合的な努力も必要なのではないかと感じました。
安易にカジノを作れば観光客が増える、というような発想では、これから
長いスパンで考えたときに、プラスにはならないような気がしますが…
いかがでしょうか、沖縄県の行政に携わっていらっしゃる皆さん。
=================================
■なぜかボーダー
最近うちのそばにある漫画喫茶に、懐かしい、狩撫麻礼原作の迷走王ボ
ーダーが入荷していました。連載中は所々読んでいたのですが、改めて読
んでみると、現在でも充分に通用するストーリーで楽しめました。
いい年をして安アパート「月光荘」(那覇に同名の宿泊施設があります)
の便所部屋で極貧生活を送る主人公蜂須賀と、素性不明の久保田、東大志
望の浪人生木村の三人が巻き起こす色々なストーリー。
一般社会とドロップアウトした主人公たちとのパワーあふれる活躍?は、
読んでいてストレス解消にぴったり。
連載の最後の方で、蜂須賀がレゲェのコンサートを開くくだりは、ちょっ
とだけ感動ものです。
かなり古い本ですから、なかなか目に触れる機会も無いかとは思いますが、
機会があったら漫画が好きな方には読んでいただきたいものの一つです。
ちなみに那覇の月光荘の名前の由来は、この漫画からきているとのことで
す。そういえば、メゾン一刻という名前のアパートも日本には何箇所かあ
るようですね。
=================================
■生意気に最近の沖縄情勢など。
想像していたように、沖縄県の行政は着々と新しい普天間の代替基地を
作る事に協力し始め、県全体としては、米軍基地のより強化を受け入れざ
るおえない形になって来ました。
保守が日本の政治を牛耳っている限り、この構図は変わる事の無いもので
しょう。
県内では、ここ数年のうちに大型のリゾートが数箇所建設されるようで、
今まで沖縄らしいゆったりした時間が流れていた南部も、西海岸化してし
まうのでしょう。
沖縄に何を求めて観光客の皆さんがおいでになるのかを、しっかり分析し
てみないうちに開発ばかりが先行したのでは、将来に禍根を残す事になり
かねないと考えているのは私だけでしょうか。
その上県内にカジノができても、それを求めて沖縄に来たいと考える人達
はごく一部ではないでしょうか。
あまりマスメディアで扱っていませんが、憲法改正のための手順を定めた
法律自体を変えてでも第九条を形骸化して行こうという行政の意思が、は
っきり見えてきています。
どうしても勝てそうにない勝負に勝つために、戦いのルールを都合の良い
ように変えてしまうという事ですから、単純に考えても卑怯な選手の考え
そうな事です。
平和憲法を変えてまで、国際社会に協力するというと聞こえが良いですが、
国際社会でも武力を背景に正義の名のもとに横暴を極めるアメリカの手助
けをして行こうということですから、何をかいわんや。
国も県も、より将来を見つめた政策を立ててほしいものです。
など取りとめもなく異議ばかり書き連ねましたが、行政やウチナー財閥に
全く関連を持たないものの独り言ですからご容赦を
=================================
■最近アップしたページから
ビックディップ隣のレストラン オン・ディッシュ
http://www.okinawainfo.net/ondish.html
安いお酒のアルティック
http://www.okinawainfo.net/altec.html
=================================
■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイトさん。
沖縄情報IMAからリンクしている商用サイトさんのご案内です。
どこも、良心的営業をしていただけると言う約束で掲載させていただいて
おりますので、安心してご利用いただけるかと思います。
・沖縄ツアーランドさんのサイト。沖縄ツアーの検索ができます。
最近ホテル予約、レンタカー予約も始めました。
http://www.okitour.net/
http://hotel.okitour.net/
http://www.okitour.net/option/Rentacar.asp
・スカイレンタカーさん
格安のレンタカー。最近は宮古、八重山にも営業所があります。
http://www.x-okinawa.com/
・サラダツアーさん
WEBで頑張っている沖縄専門のツアー紹介サイト。この会社はブライダ
ル、地域情報などいろんなサイトを立ち上げています。
http://www.aug-inn.com/
・沖縄アイランドクルーさん
瀬底と水納島両方で遊んでしまおうという、クルーザー利用の企画をやっ
ています。本島北部できれいな海で遊ぼうと考えたら、このてもありかも
しれませんね。
http://www.oi-crew.com/
西海岸リゾートクラブBRAVOさん
保証付きの洞窟シュノーケリング
http://www.bravo.ms/
=================================
■RSSによる更新情報発信
RSS1
http://www.okinawainfo.net/rss10.xml
RSS2
http://www.okinawainfo.net/rss20.xml
=================================
■編集後記
連休も終わり、沖縄も普段通りに戻ってきました。
あまりお天気が良くなかった連休に比べて、これから一週間くらいは長期
予報では晴天が多そうです。
勿論お休みがままならない場合はいたし方有りませんが、これから入梅ま
での間は、海が少しだけ冷た目ではありますが、観光にも良いお勧めの季
節です。7月初め頃まではツアーの値段も極端に下がって、経済的負担も
少なくて済みます。
という事で、私も近いうちに本島以外の情報収集に出かけようかなと考
えていますが、お天気次第で実現するかどうか…。
話は違いますが、どなたかビリーズブートキャンプに入隊?された方はい
らっしゃいますか?続けられそうなメニューかどうか、教えていただけた
ら嬉しいです。本当に一週間で腹筋が割れるなら、やってみたいような見
たくないような。
管理人:ナイチャー小林