沖┃縄┃情┃報┃I┃M┃A┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ Vol.147 2007.05.07
沖縄情報IMA http://www.okinawainfo.net/
サーチ沖縄 http://www.okinawainfo.net/okinawasearch/
沖縄IMAブログ http://www.okinawanet.info/okinawa/
メールアドレスsai@nirai.ne.jp
=================================
今回のお題目
■ステーツサイズ閉店
■1000万アクセスお礼
■ブティックITUYO
■最近アップしたページから
■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイト
■長い編集後記
=================================
■ステーツサイズ閉店
那覇市辻に、ステーキ屋さんが何軒も集まっている一角があります。
人呼んでステーキ街。
終戦後、風俗店が集まる辻界隈にアメリカ兵も遊びに来て、それを目当て
に当時軍が発行した安心なお店マークAサインを取得したレストランが出
来たというわけです。
やがて朝鮮戦争、ベトナム戦争も終わり、街にはアメリカ兵の姿が減り、
地元のお客と観光客が、そのお店を利用するようになりました。
その当時からほとんどたたずまいを変えずに営業していたお店がステーツ
サイズです。
始めて沖縄にきたときに、タクシードライバーさんに教えられて行ったの
が初めてでした。
入りにくいドアを開けると、お世辞にも綺麗といえない薄暗い店内にGE
のエアコンがやけに音を立てて運転していて、カウンターの奥には、当時
を物語るAサインがしっかり飾ってありました。
白かった紙に筆で書かれたメニューがあり、テーブルに真ん中には、A1
ソース、胡椒、食塩などが一列に並んでいて、料理をオーダーすると年代
物のお皿に独特のスープ、サラダ。そしてステーキとライスが運ばれてき
ました。
それから十数年、沖縄に住んでからは何ヶ月かに一度は行くお気に入りの
お店の一つになっていました。
そのお店が今月いっぱいで閉店です。
何か特別なものを失うような気がして、寂しい限りです。
数日前にも立ち寄って食事をしましたが、全く以前と同じように営業を続
けていて、壁に小さな紙に書いて貼ってある閉店のお知らせだけが終わり
の近い事を語っていました。
そう、今月末まできっとこのまま何事もないようにいつも通り営業してい
て、6月からはドアの前に閉店いたしましたという張り紙を張って鍵が閉
められている、なんて言う方がこのお店の閉店に似合っているのかも知れ
ません。
まだ行かれたことのない方、行った事のある方、月末までに機会があった
ら是非行ってみてください。
もう沖縄には、これほど時間を越えたお店は無いと思いますから…。
(一部ブログなどと内容が重複しています)
http://www.okinawainfo.net/usend.html
=================================
■1000万アクセスお礼
ありがとうございます。先日、おかげさまで沖縄情報IMAはトップペ
ージ1000万アクセスを達成させていただきました。
現在10168486カウントになっています。ログを見ると、一日あた
り3万件くらいのアクセスがあり、始めた頃には想像も出来なかった数字
です。
初心を忘れないように、よりフレンドリーで公正な沖縄情報サイトを目指
して頑張って運営させていただくつもりでおりますので、これからも宜し
くお願いいたします。
まずは皆様に心よりお礼申し上げます。
=================================
■ブティックITUYO
ここの所県外の知人などに何か送りたいなー、というような時に良く利
用するのがここ。パレット久茂地の近く、琉球新報のビルの向かいあたり
にある八重山ミンサー工芸館の直営店、ブティックITUYO。
http://www.minsah.co.jp/home/shop/shop.html
勿論この名前はいつの世までも、と言う気持ちを込めたティサジなどに使
われた歴史のある模様からきています。
ブティックというだけ有って、店内は広々としたスペースにセンス良く商
品が並べられ、八重山の織物で作られた洋服類からバック、小物まで揃っ
ています。
お土産やさんにも定番商品としてミンサー織りの小物は売っていますが、
ここならではの新作や面白いものがあって、見るだけでも楽しめるかと。
沖縄土産を探す時に、覗いてみるのもお勧めです。
=================================
■最近アップしたページから
ステーツサイズ閉店
http://www.okinawainfo.net/usend.html
大木海産物
http://www.okinawainfo.net/ooki.html
=================================
■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイトさん。
沖縄情報IMAからリンクしている商用サイトさんのご案内です。
どこも、良心的営業をしていただけると言う約束で掲載させていただいて
おりますので、安心してご利用いただけるかと思います。
・沖縄ツアーランドさんのサイト。沖縄ツアーの検索ができます。
最近ホテル予約、レンタカー予約も始めました。
http://www.okitour.net/
http://hotel.okitour.net/
http://www.okitour.net/option/Rentacar.asp
・スカイレンタカーさん
格安のレンタカー。最近は宮古、八重山にも営業所があります。
http://www.x-okinawa.com/
・サラダツアーさん
WEBで頑張っている沖縄専門のツアー紹介サイト。この会社はブライダ
ル、地域情報などいろんなサイトを立ち上げています。
http://www.aug-inn.com/
・沖縄アイランドクルーさん
瀬底と水納島両方で遊んでしまおうという、クルーザー利用の企画をやっ
ています。本島北部できれいな海で遊ぼうと考えたら、このてもありかも
しれませんね。
http://www.oi-crew.com/
西海岸リゾートクラブBRAVOさん
保証付きの洞窟シュノーケリング
http://www.bravo.ms/
=================================
■RSSによる更新情報発信
RSS1
http://www.okinawainfo.net/rss10.xml
RSS2
http://www.okinawainfo.net/rss20.xml
=================================
■編集後記
連休も終わり、沖縄も普段通りに戻ってきました。
あまりお天気が良くなかった連休に比べて、これから一週間くらいは長期
予報では晴天が多そうです。
勿論お休みがままならない場合はいたし方有りませんが、これから入梅ま
での間は、海が少しだけ冷た目ではありますが、観光にも良いお勧めの季
節です。7月初め頃まではツアーの値段も極端に下がって、経済的負担も
少なくて済みます。
という事で、私も近いうちに本島以外の情報収集に出かけようかなと考
えていますが、お天気次第で実現するかどうか…。
話は違いますが、どなたかビリーズブートキャンプに入隊?された方はい
らっしゃいますか?続けられそうなメニューかどうか、教えていただけた
ら嬉しいです。本当に一週間で腹筋が割れるなら、やってみたいような見
たくないような。
管理人:ナイチャー小林