沖縄観光・沖縄情報IMAメルマガ・150

沖┃縄┃情┃報┃I┃M┃A┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛        Vol.150 2007.09.28
          
     沖縄情報IMA  http://www.okinawainfo.net/
     サーチ沖縄   http://www.okinawainfo.net/okinawasearch/
     沖縄IMAブログ http://www.okinawanet.info/okinawa/
         メールアドレスsai@nirai.ne.jp
=================================
              今回のお題目
■教科書検定意見撤回を求める9・29沖縄県民大会
■慶良間の海に関するレポート
■今年の台風に関して
■新しくアップした情報
■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイト
■編集後記

=================================

■教科書検定意見撤回を求める9・29沖縄県民大会

そう、例の沖縄集団自決を巡る検定に反対するための県民大会です。
この問題は以前にも取り上げましたが、一件一件の集団死の現場すべてで
軍命が正式な形であったかどうかを論点として、一部で軍命が証明できな
いからとして、すべての軍命がなかったように扱っていこうとする日本の
歴史の美化を目論む勢力と、実際にあった事を伝え続けようとする軍政の
犠牲になってきた沖縄県民との戦いの様相が見られる昨今です。

私はこの問題に関して以前にも申し上げたように、すべてのケースで軍命
があったかどうかという事よりも、そうせざるをえない状況を作り上げた
当時の軍国主義、その国民教育、そして今に続く事実を矮小化しようとす
る勢力が今の教育現場の中枢にかかわっている事それ自体が問題にしなく
てはいけないポイントではなかろうかと考えています。
しかしながら当面の検定意見を撤回させるという事が、教育現場に起きて
いる右傾の流れを止める為の第一歩にもなる、とても重要なことだと思い
ます。

今回の大会は、特別な政治勢力、会派が行うものでなく、県行政から野党、
そして一般市民、学生までの大団結の元に行われるものになろうとしてい
ます。
今の沖縄で一番必要とされているのは、このような県民を上げて意見を一
つにして述べるというパワーではないでしょうか。
これは教科書問題だけでなく、沖縄県がかかえる米軍基地、経済的自立な
どの諸問題を解決していくための足がかりにもなっていくでしょう。
是非成功して欲しいものです。

沖縄に観光に来ている方々も、ぜひ参加して欲しいです。
今沖縄がおかれている状況の一面を感じていただけるかと思います。

詳しくは
http://susumerukai.web.fc2.com/index.html
のサイトに情報が出ています。

教科書検定意見撤回を求める9・29沖縄県民大会
(宜野湾市海浜公園  午後3時より)

=================================
■慶良間の海に関するレポート

今年は阿嘉島・慶留間島そして渡嘉敷島と慶良間の海に行って泳いできま
した。
海の中に入っていくつかの傾向が見られましたので、とりあえずご報告さ
せていただきます。
まず阿嘉島に関しては前回お知らせしたように、ヒズシビーチの珊瑚が壊
滅的な状態になっていて驚きました。ニシハマに関してはあれから色々ご
意見をいただきましたが、浅い所の珊瑚はダメージを受けているようです。
沖側の深い所では、場所によってという事でしょうか。
私が潜った範囲では以前のように綺麗な珊瑚の群生がありましたが、だめ
になってしまった所もあるようです。
これは泳いだポイント、深さなどによる違いかと思っています。
慶留間は大分前にダメージを受けたようで、一部分しか珊瑚が回復してい
ませんでした。でも、何箇所かで群生が回復を始めているので、今後が楽
しみです。
渡嘉敷、阿波連ビーチの浅い所は大分回復してきました。綺麗です。
ヒジュイシは問題なし。相変わらず素晴らしい珊瑚。
トカシクはポイントポイントに珊瑚の群生も見られ、良いコンデションで
す。
座間味はいけませんでしたが、慶良間でも場所によって珊瑚の状態が大き
く変わってきています。
ダメージが回復していない所では、以前のニシハマのように遊泳禁止の期
間を設ける事も視野において対応しないと、かけがえのない環境を失いそ
うで危惧しています。

魚達は相変わらずたくさんいて、ゴマモンガラ、ムスメモンガラなど瀬底
ビーチでは攻撃的だったというレポートをいただきました魚達も、ここで
はおとなしく泳いでいました。

いつまでも慶良間は素晴らしい海でありますように。

=================================
■今年の台風に関して

今日の朝も日本近郊の雲の様子などチェックしましたが、南方海上で熱帯
低気圧になっている雲の塊がありました。
まだまだ南の海水温が高い証拠でもあります。
これからもしばらくの間は天気予報に注意をする必要がありそうです。
今までの過去のデーターを見てみると、数は少ないですが11月にも沖縄
付近を通過した台風があります。

=================================
■新しくアップした情報

竹富島     http://www.okinawainfo.net/yaima/taketomi.html
慶留間島    http://www.okinawainfo.net/kerama/geruma.htm
石垣島     http://www.okinawainfo.net/yaima/ishigaki.html
糸満美々ビーチ http://www.okinawainfo.net/bibi.html
種之子御嶽   http://www.okinawainfo.net/saninusi.htm
垣花樋川    http://www.okinawainfo.net/kakihana.htm
垣花城跡    http://www.okinawainfo.net/kakizyou.htm
ミントングスク http://www.okinawainfo.net/minton.htm

=================================
■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイトさん。

沖縄情報IMAからリンクしている商用サイトさんのご案内です。
どこも、良心的営業をしていただけると言う約束で掲載させていただいて
おりますので、安心してご利用いただけるかと思います。

・沖縄ツアーランドさんのサイト。沖縄ツアーの検索ができます。
最近ホテル予約、レンタカー予約も始めました。
http://www.okitour.net/
http://hotel.okitour.net/
http://www.okitour.net/option/Rentacar.asp

・スカイレンタカーさん
格安のレンタカー。最近は宮古、八重山にも営業所があります。
http://www.x-okinawa.com/

・サラダツアーさん
WEBで頑張っている沖縄専門のツアー紹介サイト。この会社はブライダ
ル、地域情報などいろんなサイトを立ち上げています。
http://www.aug-inn.com/

・沖縄アイランドクルーさん
瀬底と水納島両方で遊んでしまおうという、クルーザー利用の企画をやっ
ています。本島北部できれいな海で遊ぼうと考えたら、このてもありかも
しれませんね。
http://www.oi-crew.com/

西海岸リゾートクラブBRAVOさん
保証付きの洞窟シュノーケリング
http://www.bravo.ms/

=================================
■RSSによる更新情報発信
RSS1
http://www.okinawainfo.net/rss10.xml

RSS2
http://www.okinawainfo.net/rss20.xml


=================================
■編集後記
  今回はとりあえず県民大会の事もあり、急に発行したので少しだけ内容
が薄くなりました。改めて次の号を間をおかずに出すつもりでいます。
その時は県民大会の報告も出来ると思います。
何はともあれ、県民一丸となって意思表示ができるかどうか、今後の沖縄
がかかえる問題を解決していけるかどうかの試金石かもしれません。

管理人:ナイチャー小林


Copyright (C) Okinawa information IMA All Rights Reserved