沖縄観光・沖縄情報IMAメルマガ・151

沖┃縄┃情┃報┃I┃M┃A┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛        Vol.151 2007.11.25
          
     沖縄情報IMA  http://www.okinawainfo.net/
     サーチ沖縄   http://www.okinawainfo.net/okinawasearch/
     沖縄IMAブログ http://www.okinawanet.info/okinawa/
         メールアドレスsai@nirai.ne.jp
=================================
              今回のお題目
■新沖縄県立博物館について
■沖縄ねこ猫
■最近の服装とか
■ロケカフェ
■新しくアップした情報
■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイト
■編集後記

=================================

■新沖縄県立博物館について

那覇新都心おもろ町に新しい博物館と美術館が出来ました。
思うように時間がとれず、まず博物館だけ取材してきました。そう、取材
以外では写真撮影が許可されないもので…。
建設中は、とても凝ったトーチカの様な外観に「又いたらん所に金を使っ
て、本当に何処の行政も…。」なんて思っていましたが、出来上がり入館
してみるとなかなか上等。白を基調とした内装のおかげで閉鎖的な空間の
重苦しさもなく、すんなり溶け込める雰囲気です。
まず気がついたのは、スタッフの多さ。以前の博物館だった頃に比べて、
あちこちにいる係員が目に付きます。特別展のために、他の博物館などか
ら借りてきた展示物が多いからでしょうか。

特別展から見てみましたが、レプリカでなく本当の港川人などの骨格が、
展示され、人類の進化についての過程を解りやすく説明してありました。
ところで、我ら人類の母ルーシーの実物大模型が置いてありましたが、割
と小さかったんですね。
港川人の再現された顔を見て、思わず知り合いに似てるんで1人で笑っち
ゃいました。確かにウチナーンチュの祖先でしょう。

常設展示場には展示に色々な工夫がされていて、興味が無く入っても、思
わずいろいろ知りたくなるような仕掛けもあります。
考古学的、生物的、自然史的、民俗学的、歴史的、どんな切り口に興味を
持ったとしても、興味ある展示物にめぐり合えるのではと思います。

また、自分で調べたり、触ってみたりできる部分もあり、PCや書籍も用
意されていて、沖縄に関して調べるという機能も設けられています。

行ってみて思ったのですが、沖縄観光に見える方も、まず一番にこの博物
館をのぞいていただき、沖縄についての基礎的知識を仕入れてから色々な
所に行かれると、楽しみ、興味ともに倍増するのではないかと。

まだ行かれていない方は、是非沖縄においでの時によってみてくださいね。

http://www.okinawainfo.net/hakubutukan/hakubutu07-1.htm

=================================
■沖縄ねこ猫

猫嫌いな方はごめんなさい。
白状しますと、実は私もかみさんも、ちょっと猫キチなんです。
という事で、かみさんのほうが猫のブログを始めたいという事になり、2
ヶ月くらい前からサーバー上にスペースを用意していたのですが、何かと
仕事に追われて開始するには至りませんでした。
そして2週間くらい前にやっとスタートをすることができました。
ブログ、画像処理ともに初めてなもので、一から覚えるのが大変そうです
が、頑張ってほとんど毎日アップしています。
なんと現在私共の管理下にある猫は、自宅に2匹、職場に6匹、表と職場
を行き来する猫が2匹の合計10匹です。
餌も馬鹿にならず、バーゲン時にいっぱい買いだめして彼らの食欲を満た
しています。

いっぱいいても皆個性があり、面白いではありますが、世話をするかみさ
んはちょっと大変そうでもあります。
猫がお嫌いでない方、お時間のあるときにでもブログによってみてくださ
いね。

=================================
■最近の服装とか

良く今頃の服装は?というご質問をサイトの掲示板でいただきますが、こ
れから沖縄も段々冬らしくなってきます。といっても最低気温で10度を
割るようなことは、ほとんどないのですが。
ですから、やっぱり長袖のシャツ類が基本になります。昼間はなんだかん
だ言っても20度近くまで気温が上がりますから、半袖もありなんですが、
そんな時にはレイヤードルックで上に重ね着できるものが必要です。
ちなみに私は現在薄手の長袖にマイクロフリースの長袖を羽織っている状
態で、隣にある窓を開けて風を入れていますが、ちょうど良い感じ。
下はジーンズで、外出はスニーカー。
雰囲気は東京あたりの5月や9月後半頃の感じでしょうか。
でも晴れていたら、紫外線は他県よりも大分強いので、日焼け対策は必要
かと思います。

勿論これから5月くらいまでは、海で泳ぐにはウェットスーツが必要。
特に年が明けてから海水温は大きく下がり始めます。
http://www.okinawainfo.net/kikou.htm

=================================
■ロケ・カフェ

いつの頃からか、こんな呼び方をされる喫茶店が沖縄には増えてきました。
私が知っているのは、本島南部にある浜辺の茶屋が初めのような気がしま
すが、最近では本島北部、今帰仁半島、そして南部と各地に多くのお店が
出来てきています。
そもそもロケカフェって言うのは「ロケーション」と「カフェ」を足した
造語で、景色の良い場所でそれを売り物にしているカフェの事を一般的に
こう呼ぶようになりました。
今回はその中で、最近行ってみてよかったお店をご紹介。
山甌(やまがめ)という喫茶店ですが、やんばるの東村高江という新川ダ
ムから程近い場所にあります。県道70号線からわき道にそれて話の中を
進んだ突き当たりにぽつんと山小屋風の建物。
周囲は亜熱帯の森林に囲まれていて、すぐそばには小川も流れています。
勿論ここのテラス席はオープンエアーで実に快適なんですが、それ以上に
気に入ったのが、建物内にある石釜で焼かれたパン。
毎週金曜日に焼いているようですが、店内でトーストにして食べる事が出
来ます。
近くをお通りの際には、一度寄ってみてくださいね。
http://www.okinawainfo.net/yamagame.html

このほかにも何軒かお勧めしたいお店があるので、順次ご紹介させていた
だきます。

=================================
■新しくアップした情報

新沖縄県立博物館
http://www.okinawainfo.net/hakubutukan/hakubutu07-1.htm
アザカ滝       http://www.okinawainfo.net/azaka.html
タナガーグムイ    http://www.okinawainfo.net/tanaga.htm
07イルミネーション  http://www.okinawainfo.net/irumi2005.htm
七滝         http://www.okinawainfo.net/nanataki.htm

   
=================================
■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイトさん。

沖縄情報IMAからリンクしている商用サイトさんのご案内です。
どこも、良心的営業をしていただけると言う約束で掲載させていただいて
おりますので、安心してご利用いただけるかと思います。

・沖縄ツアーランドさんのサイト。沖縄ツアーの検索ができます。
最近ホテル予約、レンタカー予約も始めました。
http://www.okitour.net/
http://hotel.okitour.net/
http://www.okitour.net/option/Rentacar.asp

・沖縄レンタカー総合情報
新しく出来た沖縄でのレンタカーに関するサイトです。
http://www.car489.info/

・沖縄アイランドクルーさん
瀬底と水納島両方で遊んでしまおうという、クルーザー利用の企画をやっ
ています。本島北部できれいな海で遊ぼうと考えたら、このてもありかも
しれませんね。
http://www.oi-crew.com/

西海岸リゾートクラブBRAVOさん
保証付きの洞窟シュノーケリング
http://www.bravo.ms/

=================================
■RSSによる更新情報発信
RSS1
http://www.okinawainfo.net/rss10.xml
RSS2
http://www.okinawainfo.net/rss20.xml
ブログRSS1
http://www.okinawanet.info/okinawa/?mode=rss

=================================
■編集後記
  一ヶ月間をおいての発行になってしまいました。取材に行ったりすると、
その整理のために結構時間をとられてしまい、何かと不手際になります。
新博物館は、オープン混雑が収まった頃を見計らっていってきましたが、
良くできている施設で、ぜひ一度足を運ばれる事をお勧めします。
ところで、最近YAHOOが検索エンジンのアルゴリズムを大幅に変えま
した。というかまだ変化している途中のようで、IMAも一部の検索ワー
ドで影響を受けています。
巷では、googleアドセンスを利用していると順位が大きく落ちる等、色々
ささやかれているではありますが、当面私共では対応策は考えず、より皆
様に利用していただきやすいサイトを目指してやっていくつもりでおりま
すので、今後とも宜しくお願いいたします。

管理人:ナイチャー小林


Copyright (C) Okinawa information IMA All Rights Reserved