沖縄観光・沖縄情報IMAメルマガ・153

ゆったり楽しんでください。

沖┃縄┃情┃報┃I┃M┃A┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛        Vol.153 2008.02.26

     チャースガヤー号   
        今は無き不定期発行誌ワンダーに
     沖縄情報IMA  http://www.okinawainfo.net/
     サーチ沖縄   http://www.okinawainfo.net/okinawasearch/
     沖縄IMAブログ http://www.okinawanet.info/okinawa/
         メールアドレスsai@nirai.ne.jp
=================================
              今回のお題目
■ワンダーとは
■ここ一連の米軍の不祥事に関して
■ロケカフェ3
■新しくアップした情報
■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイト
■長い編集後記・沖縄の教育事情など

=================================
いつも適当な時期に発行しているメルマガですいません。
=================================

■ワンダーとは

例のボーダーインクという会社が発行するこのメルマガみたいに不定期に
発行されていた沖縄がらみのコラム、コミックその他が満載でその割りに
薄目なB5版のかわいい本。残念ながら、2005年38号で、
「いっぺーにふぇーでーびたん、先になりましょうね。」
と意味ありげな言葉で最終巻となりました。
編集長は、かの有名な、そしてたまに掲示板にも顔を見せてくれる新城和
博氏。
毎号表紙は大城ユカさんの素敵なイラストで、「そこにいちゃんだむん、
あらんよー号」とかしゃれたウチナー言葉でサブタイトルが書かれていま
した。
私が沖縄に来た頃とほぼ時を同じくして始まったこのコラムマガジン風に
今回はサブタイトルをつけてみました。

=================================

■ここ一連の米軍の不祥事に関して

全国版のニュースでも取り上げられていたので、ほとんどの方はご存知か
と思いますが、14歳の女子中学生が38歳の海兵隊員に暴行されました。
この件で、中学生が夜間出歩いていたとかアメリカ兵についていったとか
一部報道やNET上で被害者のほうを非難する声もあるようです。
でも、ここで本質を見誤ってほしくないと思ったのが、今回メルマガで取
り上げたひとつの理由でもあります。
まず、14歳のまだ当然未成年中学生の女の子を本来分別盛りなはずの3
8歳の男がレイプしたということ。
何よりもこの手の事件は、沖縄にアメリカ軍がいなければ起こるはずの無
い事件であったということです。
それから日を置かずにアメリカ兵の住宅への不法侵入、酔払い運転、そし
てフィリピン女性への暴行と、連続して事件が起こっています。

米軍側は綱紀粛正、隊員の再教育、何日かの外出禁止など今まで通りの実
効性の無さそうな対策しか打ち出さず、相変わらず戦争という名の殺人の
ための訓練に余念がありません。
県行政も与党や選挙対策などにらみながら、日和見的な方針しか打ち出せ
ず、いまだに抗議集会も開かれていない状況です。
今回、基地外に居住する米兵がその数も明らかにされていず、基地内に思
いやり予算で作られた多くの住宅が、誰も居住しないまま放置されている
という事実が明らかになってきました。
米軍が基地外居住を認めている一つの理由が、住居の不足を挙げているに
かかわらずです。

いつもこんな事件がおきるたびに私が思うことですが、なぜ沖縄県だけが
こんなに多くのアメリカ軍基地を背負い込まねばならないのか。
本当に仮想敵国は軍事的敵国になることがあるのだろうか。
もし被害者が、与党有力者の子供や孫だったら、政府の対応はどうなるの
か。 騒音と危険と隣り合わせの海兵隊基地が、もし沖縄で無く東京都とか神奈
川県にあったとしたら、国を守るための多少の犠牲はと言い続けられるの
か。
今までにも数え切れないほどの米軍があるためにおきた事件があります。
そして、今、この事件がおきました。

すべての県民が、私的利害を乗り越えて基地に反対できるのか。
そして、こんな忌まわしい事件が二度と起きない様にするために、自分は
何をしたら良いのか。
今正に問われているのは、本当は沖縄県民かもしれません。
チャースガヤー

=================================
■ロケカフェ3

今帰仁半島の山の中にあるのは、この手のロケカフェの元祖ともいえるシ
ーサー園。
幹線からも距離はありますが、それでも人気のスポットです。
ご主人が焼物もやっていて、建物の屋根には多くのシーサーが飾られてい
ます。本当に一般住宅のようなたたずまいですが、2階席から見る緑がい
っぱいの景色は、本当に心が休まります。
庭も広く、散策しても楽しい場所。
水族館や今帰仁城跡に行ったか会え理によって見るのもお勧めです。

http://www.okinawainfo.net/siseren.htm

=================================
■新しくアップした情報

新ステーツサイズ   http://www.okinawainfo.net/news-side08-01.htm
沖縄本島地図     http://www.okinawainfo.net/okimap/index.htm

=================================
■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイトさん。

沖縄情報IMAからリンクしている商用サイトさんのご案内です。
どこも、良心的営業をしていただけると言う約束で掲載させていただいて
おりますので、安心してご利用いただけるかと思います。

・沖縄ツアーランドさんのサイト。沖縄ツアーの検索ができます。
最近ホテル予約、レンタカー予約も始めました。
http://www.okitour.net/
http://hotel.okitour.net/
http://www.okitour.net/option/Rentacar.asp

・沖縄レンタカー総合情報
新しく出来た沖縄でのレンタカーに関するポータルサイトです。
http://www.car489.info/

・沖縄アイランドクルーさん
瀬底と水納島両方で遊んでしまおうという、クルーザー利用の企画をやっ
ています。本島北部できれいな海で遊ぼうと考えたら、このてもありかも
しれませんね。
http://www.oi-crew.com/

・オーガストイン久茂地
那覇国際通り沿いにあるやさしい雰囲気のホテルです。
ツアーに組まれることなく独力で頑張っていて、応援したい宿泊施設でも
あります。
http://www.aug-inn.com/
=================================
■RSSによる更新情報発信
RSS1
http://www.okinawainfo.net/rss10.xml
RSS2
http://www.okinawainfo.net/rss20.xml
ブログRSS1
http://www.okinawanet.info/okinawa/?mode=rss
=================================
■編集後記
  グソーの正月も終わり、名実ともに沖縄でも新しい年。
学生たちは試験の季節で、なかなかサイトのために時間が取り難い季節で
もあります。
沖縄の県立高校入試では、今年は大きな変動がありました。偏差値のあま
り高くない高校への入学志願者が大幅に増え、難関高といわれる高校では
倍率があまり高くない。中堅どころでは、定員を割るところも出てきてい
ます。学生の学力は、どうやら二極化が進み、特に下の層がボリュームを
増してきた結果だと分析しています。
そういえば、本当に学力不足の生徒達が塾に来ることも少なくなったよう
な…もうそのままで入れる学校を探したということでしょう。
中学の教育体制も無責任きわまり、平均点90点台なんていう定期試験を
して評価を取り繕い、推薦で学生を進学させようとするようなところもあ
ります。子供たちは将来その地域を担う宝?のはず。
沖縄県でもしっかり子供たちの教育に取り組んでほしいものです。

あ、本業の塾のサイトもリニューアルしました。
http://w1.nirai.ne.jp/sai/
興味のある方はご覧くださいね♪

管理人:ナイチャー小林



Copyright (C) Okinawa information IMA All Rights Reserved