沖縄観光・沖縄情報IMAメルマガ・157

沖┃縄┃情┃報┃I┃M┃A┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛        Vol.157 2008.07.19

           7月の沖縄へようこそ

     沖縄情報IMA? http://www.okinawainfo.net/
     サーチ沖縄? ?http://www.okinawainfo.net/okinawasearch/
     沖縄IMAブログ http://www.okinawanet.info/okinawa/
         メールアドレスsai@nirai.ne.jp
=================================
              今回のお題目
■7月の沖縄にようこそ。
■皆さんのレポートアップ経過報告。
■伊是名島と伊平屋島。
■沖縄の綺麗なビーチで
■新しくアップした情報
■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイト
■編集後記

=================================

■7月の沖縄にようこそ。

  今年は早めに梅雨も明け、夏真っ盛りの7月です。
という事は海で楽しむにも最適な季節ではあるのですが、同時に台風が心
配な時期でも有ります。台風7号が先日発生して気象庁の予報を裏切りな
がら現在は勢力を弱めつつ朝鮮半島の37度線付近に向かって進んでいて
いるようです。
今年の台風はおかげさまで沖縄県直撃というコースからは微妙に外れてく
れているので、被害もほとんどありません。ただ、海上はうねりと高波で
離島便が欠航になる事もしばしば。
行かれる予定のある方は、お天気だけでなく波高にもご注意くださいね。
  私事ですが、以前急に発生した台風のおかげで予定外に3日間島に缶詰
状態になってしまった事も有ります。

=================================

■皆さんのレポートアップ経過報告

  他のページのアップの合間の時間を使い、鋭意作業中です。
現在は2007年度に入っています。今もサイトに遊びに来てくださって
いる方々や、一度だけおいでになった方など、読み返してみるととても懐
かしく感じます。
多分ですが、8月いっぱいには現在いただいているレポートに追いつける
予定ですので、まだアップさせていただいていない皆様は、もう少々お時
間をいただけたらとおもいます。

http://www.okinawainfo.net/kikoubun06.htm

=================================

■伊是名島と伊平屋島。

  沖縄に住み始めたから、初めてのバスツアーに参加してみました。
以前からこの島々には行ってみたかったのですが、何せフェリーが今帰仁
の運天港発になっているので、中途半端に時間が取られるんです。
宮古や八重山に行くほうが気軽だったりするもので、延び延びになってし
まっていました。
  新聞に伊平屋伊是名ツアーという広告が載っていたので、まずは下見を
兼ねてという事で急遽参加決定。1泊2日で19800円。安いです。
いつも運転しているので、人が運転してくれるバスはとても運天港までの
時間を短く感じさせてくれました。
海でレジャーというわけではなく史跡や景勝地を回るものでしたから、参
加者の平均年齢は高め。といっても5歳の女の子もいましたが。

伊平屋港の立派な建物の中にあるレストランで昼食。その後、マイクロバ
スに乗り換えて島内一周。野甫大橋を渡りそこの港から小船で伊是名島に。
このバスでガイドをしていたおじさんは、なかなか軸がしっかりした人で、
村の行政批判など交えながらウィットの効いた案内をしてくれて面白かっ
たです。そこで一つ解った事も。
伊平屋村と伊是名村は、すぐ隣なのに仲が良くないということ。
県内では割と良くあることかも。
伊是名への小船は凪いだ海をすべるように進んでいきましたが、途中で三
角波の立った荒れた海域があり、荷物は飛ぶは転びそうになるはで船内若
干パニック。この海域は、海底の地形からいつでも荒れているそうで、お
いおい、事前に言ってくださいな、と思っているうちに伊是名に。
ここから宿泊する旅館に直行し、食事を済ませてから夜はビーチ貝拾い、
その後星空観測ツアーなどのオプション。
といっても別に夜やる事も無い離島ですし、無料なんでほぼ全員参加。
あいにく雲が多い空模様でしたので、満天の、という訳には行きませんで
したが緊急用ヘリポートですから真っ暗闇で、快晴なら…とちょっと残念
でした。
翌日も朝早くからマイクロバス観光。
そしてフェリーで運天港に戻り、古宇利島一周してから帰路に。

うーん、自分でスケジュールを組まない旅行はなんと気楽なものかと実感。

ただ、取材としては海とか細かい所をチェックできるはずも無く、後日個
人で再挑戦する予定です。

細かくは順次サイトにアップさせていただきます。


=================================

■沖縄の綺麗なビーチで

  掲示板で良く質問をいただく事に関して少しだけ。
綺麗なビーチはと聞かれると、はっきり言って本島のビーチでは、ここ最
高!とお勧めできる所はありません。
勿論他県の海から比べたら、かなり高レベルで綺麗ではあるのですが、ほ
とんどのビーチで浅い所では珊瑚が壊滅。これは基本的に開発工事による
赤土の流入とか、オニヒトデの食害とかによる所も大きいですが、それ以
上に遊びに来た人達が平気で珊瑚の上を歩いて死滅させてしまうというケ
ースも少なくありません。
ここが穴場で綺麗です、という情報を垂れ流してきた我々WEB関係者、
ガイドブック業界などの責任も少なからずあり、若干反省しきりの私でも
あります。
  現在、ここはビーチエントリーで世界的に考えても最高レベルに近い、
と自信をもってお答えできる海は、慶良間諸島、宮古島、八重山の離島位
かもしれません。

それとお子様の膝くらいの深さで魚がいっぱいいるところは?というご質
問も多いのですが、小魚などは見る事が出来ることがあっても、多種の魚
は見る事が出来ない、というかそんな浅い所に来る魚は多くは有りません。

  無理に餌付けされた場所では、人が来ると魚達が集まってくることも無
いではありませんが、餌付け自体魚の生態系に影響を与える事が考えられ
るので、お勧めで来る事では有りません。
ビーチというよりも、引き潮になったイノーのプール状に残された水溜り
状の場所などが簡単にお魚を見る事の出来るポイントかもしれませんね。

※ドラゴンボートとか水上スキー、パラセールなどモーター利用系のレジ
ャーは、人工ビーチとか西海岸リゾートなど、自然環境が維持されていな
くなってしまった海でなさる事をお勧めします。
近年、先に申し上げました慶良間や宮古の海でさえ、レジャー業者が進出
し環境悪化が深刻化しようとしています。
本当に綺麗な海ではシュノーケリング、カヤックなど自然にやさしい遊び
方を選んでくださいね。

=================================
■新しくアップした情報

大城荻堂湧水群   http://www.okinawainfo.net/hyakusen/index.htm
山城まんじゅう復活 http://www.okinawainfo.net/new-yamagusuku.htm
皆の沖縄旅行レポートhttp://www.okinawainfo.net/kikoubun06.htm
伊平屋島クマヤ洞窟 http://www.okinawainfo.net/iheya/kumaya.htm
伊平屋島念頭平松  http://www.okinawainfo.net/iheya/hiramatu.htm

=================================
■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイトさん。

沖縄情報IMAからリンクしている商用サイトさんのご案内です。
どこも、良心的営業をしていただけると言う約束で掲載させていただいて
おりますので、安心してご利用いただけるかと思います。

・沖縄ツアーランドさんのサイト。沖縄ツアーの検索ができます。
最近ホテル予約、レンタカー予約も始めました。
http://www.okitour.net/
http://hotel.okitour.net/
http://www.okitour.net/option/Rentacar.asp

・沖縄レンタカー総合情報
新しく出来た沖縄でのレンタカーに関するポータルサイトです。
http://www.car489.info/

・沖縄アイランドクルーさん
瀬底と水納島両方で遊んでしまおうという、クルーザー利用の企画をやっ
ています。本島北部できれいな海で遊ぼうと考えたら、このてもありかも
しれませんね。
http://www.oi-crew.com/

・オーガストイン久茂地
那覇国際通り沿いにあるやさしい雰囲気のホテルです。
ツアーに組まれることなく独力で頑張っていて、応援したい宿泊施設でも
あります。
http://www.aug-inn.com/

=================================
■RSSによる更新情報発信
RSS1
http://www.okinawainfo.net/rss10.xml
RSS2
http://www.okinawainfo.net/rss20.xml
沖縄IMAブログRSS1
http://www.okinawanet.info/okinawa/?mode=rss

=================================
■編集後記


  今回は突然思い立ってバスツアーなどに参加しました。
たまには気楽で良いものです。言われた通りに行動するだけでよいのです
から…。食事内容とか多少言いたい事もありますが、値段が値段だけに、
納得のツアーでした。少し長い期間沖縄に遊びにおいでの時には、日帰り
の観光バスなんかに乗ってみるのも良いかもしれませんね。

今日は19日。海洋博記念公園の花火大会です。混雑するので行ったこと
がありませんが、来年は海の上からとかバスで、なんていうツアーも出て
いるので参加してみようかな、なんて考えています。

管理人:ナイチャー小林

=============================END=



Copyright (C) Okinawa information IMA All Rights Reserved