沖縄情報IMAのメルマガ・バックナンバー2003年〜2008年
1999年
2000年
2002年〜2001年
2003〜2008年
HOME
沖縄観光・沖縄情報IMAがお届けしているメールマガジンのバックナンバー集です。
2008
Vol.153 2008.02.26
■ワンダーとは ■ここ一連の米軍の不祥事に関して ■ロケカフェ3 ■新しくアップした情報 ■沖縄情報IMAか
Vol.154 2008.03.27
■メルマガバックナンバーまとめました。 ■一連の米軍不祥事と沖縄 ■ひまわりとコスモス ■東村にようこ
Vol.155 2008.05.01
■那覇でも鯉のぼり。 ■連休でも家でごろごろ ■この時期海で泳げる? ■金武町にようこそ
Vol.156 2008.06.04
■6月の沖縄にようこそ。 ■宜野湾市にようこそ。 ■今年の台風と梅雨 ■沖縄の人工ビーチ
Vol.157 2008.07.19
■7月の沖縄にようこそ。 ■レポートアップ経過報告。 ■伊是名島と伊平屋島。 ■沖縄の綺麗なビーチで
Vol.158 2008.08.30
■8月の沖縄にようこそ。 ■レポートアップ追いつきました。 ■沖縄の穴場ビーチ。 ■渡嘉敷島最新情報。
Vol.159 2008.10.08
■10月の沖縄にようこそ。 ■宮古島、宮古島。 ■鳴き竜フラッターエコー ■伊平屋島情報をまとめました。
Vol.160 2008.012.06
■12月の沖縄にようこそ。 ■大神島 ■伊是名島の情報をまとめました。 ■かりゆしアーバンのその後
2007
Vol.152 2007.12.29
■今年の総括 ■そういえば車海老の生産高は沖縄が日本一 ■久しぶりのやちむん通り ■ロケカフェ2
Vol.151 2007.11.25
■新沖縄県立博物館について ■沖縄ねこ猫 ■最近の服装とか ■ロケカフェ■新しくアップした情報
Vol.150 2007.09.28
■教科書検定意見撤回を求める9・29沖縄県民大会 ■慶良間の海に関するレポート ■今年の台風に関して
Vol.149 2007.07.26
■前号に引き続き戦後が終わっていない沖縄の状況を ■沖縄の不都合な真実 ■昔の民家 ■八重山取材続
Vol.148 2007.06.22
■慰霊の日に考える。 ■八重山に行ってきました。 ■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイト ■長い編集
Vol.147 2007.05.07
■ステーツサイズ閉店 ■1000万アクセスお礼 ■ブティックITUYO ■最近アップしたページから
Vol.146 2007.03.30
■インフルエンザ ■道後温泉、そして沖縄 ■なぜかボーダー ■生意気に最近の沖縄情勢など。 ■最近アッ
Vol.145 2007.02.07
■桜咲く ■パソコンの起動不能。 ■なぜか銀魂。 ■生意気に最近の沖縄情勢など。 ■最近アップした
2006
Vol.144 2006.12.29
■今年も色々お世話になりました。 ■伊江島に行ってきました。 ■なぜかブリーチ。 ■生意気に社会情勢な
Vol.143 2006.11.10
■辺戸岬祖国復帰闘争碑について ■本島北部周辺 ■最近読んだマンガ本 ■最近アップしたページから
Vol.142 2006.10.10
写真つきで那覇を中心にホエールウォッチング、琉球村、のー饅頭等色々紹介してくれています。
Vol.141 2006.09.02
■再び海の話 ■渡嘉敷最新事情 ■最近アップしたページから ■沖縄地域情報NETについて ■沖縄情報I
Vol.140 2006.08.01
■沖縄地域情報NETについて ■お知らせ ■よくある質問Q&A ■最近アップしたページ
Vol.139 2006.07.02
■沖縄の海特集 ■最近アップしたページ ■沖縄情報IMAからリンクしている商用サイト
Vol.138 2006.06.02
■沖縄入梅と経過報告、そしてお詫び。 ■最近の沖縄無料情報誌事情。 ■沖縄の今の状況 ■ボーダーインク
2005
Vol.137 2005.12.17
■発行遅延のお詫び ■最近アップしたページ ■やっとブログをつくりました。 ■グーグル・アドセンス ■
Vol.136 2005.05.03
■沖縄入梅 ■最近アップしたページ ■沖縄にはミニFM局がある。 ■沖縄そば ■離島情報
Vol.135 2005.03.17
■最近の沖縄 ■最近アップしたページ ■沖縄の交通事情 ■うちなートリビア ■離島情報
Vol.134 2005.01.29
■遅まきながら… ■最近アップしたページ ■便利になると… ■うちなートリビア ■離島情報
2004
Vol.133 2004.12.28
■お久しぶりです ■最近アップしたページ ■なぜかDFS ■うちなートリビア ■今までのベストテン
Vol.132 2004.09.04
■お詫び ■最近アップしたページ ■普天間基地ヘリが沖国大に落ちた事件について。 ■うちなートリビア
Vol.131 2004.07.03
■続瀬底ビーチ事情 ■最近アップしたファイル ■お勧めできそうなダイビングショップ ■子連れの沖縄旅行
Vol.130 2004.05.31
■例の瀬底ビーチに関する話題 ■最近アップしたファイル ■観光地だけどウチナーそば ■完熟マンゴー
Vol.129 2004.04.30
■新しいホテル ■約15年前の ■お願い ■サイトに遊びに来てくださっている方のサイト ■ウィルスメール
Vol.128 2004.03.30
■ウィルスメール出してません ■普天間基地BBS ■皆さんのお勧めランク報告 ■岩盤浴場『長寿の癒
Vol.127 2004.02.20
■米軍普天間基地が返還? ■那覇与儀公園の桜2004 ■南部の奥武島
Vol.126 2004.02.12
■緊急告知 pubzineからご購読の皆様に! ■最近読んだ沖縄本3題 ■最近のゆいレール ■関連サイト
2003
Vol.125 2003.12.16
■波之上宮界隈
■漫湖公園
■ジュゴン
Vol.124 2003.11.16
臨時のご連絡
Vol.123 2003.11.12
■備瀬のフクギ並木 ■瀬底ビーチ2003 ■奥武山公園の神様 ■アクアショップさん
Vol.122 2003.10.13
■タマンの涙? ■気になる食事所 ■沖縄の開発に関して ■皆のお勧めランキングに追加
Vol.121 2003.09.04
■今年の渡嘉敷 ■突然の台風と自治体の対応 ■渡嘉敷内緒のビーチ ■ゆいレール
Vol.120 2003.08.04
■IMAのクーポン券続々報 ■山城饅頭 ■宮古のマンゴー ■琉舞常設館うどいさんの企画 ■ユイレール
Vol.119 2003.06.29
■最近の渡嘉敷 ■IMAのクーポン券続報 ■ふりっぱー ■読めば宮古(お勧めの本) ■沖縄の果物
Vol.118 2003.05.29
■最近の玉泉洞 ■IMAのクーポン券 ■モノレールの運賃決定 ■しゃこに行ってみました ■マンゴーの値段
Vol.117 2003.07.25
■タクシー ■琉舞のうどいさんから■那覇市内の末吉公園 ■那覇の(儀保ののー饅頭) ■宮古の民間
Vol.116 2003.03.25
■イラク戦争と沖縄の現状 ■沖縄都市モノレール(ゆいレール) ■写真のページ ■那覇の金城ダム
Vol.115 2003.02.25
■沖縄のタクシー事情改善か ■琉装で写真撮影 ■伝承400年沖縄の菓子 ■玉城城跡 ■ピザハウスJr
Vol.114 2003.01.22
■琉球舞踊うどい ■沖縄格安ツアー ■玉城城跡 ■気楽にピザハウスジュニア ■沖縄の桜
2002年以前へ⇒
こんな風にまとめていると、特に近年になって不定期発行になっているのが目立ちます。メルマガって結構まとめるのにエネルギー要るし、サイト更新作業にも追われるし、本業もこなさないといけないし、ということで、遅れがちになる事も多い沖縄情報IMAのメルマガ。
でも、ここで今までのバックナンバーをまとめて、やっぱりきちんと出すことが大切なんだと再確認させられました。これからも極力定期的に発行していく所存ですので、よろしくお願いいたhします。
1999年
2000年
2002年〜2001年
2003〜2008年
HOME
Copy righted c Okinawa information IMA akk right resarved
Home
戻 る
閉じる