沖縄情報IMAのメルマガ・バックナンバー(4)1999年
1999年2000年2002年〜2001年2003〜2008年HOME

沖縄観光・沖縄情報IMAがお届けしているメールマガジンのバックナンバー集です。
2000
Vol.27 1999.12..26■コンピューターご機嫌斜め □那覇で一番目立つ建物 ■漫湖でバードウォッチング □花のカーニバル
Vol.26 1999.12.19 ■★Gooeyって面白い□なぜ沖縄に住み着いたか ■沖縄はお金で買えるのかもしれない □沖縄忘年会
Vol.25 1999.12.13 ■1リッター56円でお終い。 □近いうちに沖縄ケーブルテレビにプロパイダーを変えます。
Vol.24 1999.12.4 ■現在、レギュラーガソリン59円也 □ごめんなさい。マックユーザーの諸兄! ■★浜比嘉島について
Vol.23 1999.11.28 ■人生筋書の無いドラマって言うけど □お色直しは鎧兜 ■オバーはチャーガンジューU □沖縄めマンガ本
Vol.22 1999.11.24■大事な事書き忘れていました。そう、ウチナーオバーについて。


Vol.21 1999.11.20■トロピカルビーチのスライドショーにしました □あのブセナで食中毒。 ■普天間でUFO? □おすすめ本
Vol.20 1999.11..13■海底遺跡情報(6) □応援しに行ってね! ■休みはトロピカルビーチ □メキシコ公園サラバンダー閉店
Vol.19 1999.11.06■識名宮で琉装結婚式 □関東在住ウチナンチューに緊急連絡 ■沖縄観光サミットでだめかもって書いたら…
Vol.18 1999.10.30 □おきなわの料理 ■来年は沖縄観光だめかも □オリオンばっかり有名だけど ■わからない貝をもらって
Vol.17 1999.10.25 □ホテルのお薦めランク ■沖縄もそろそろ秋かも □学生と一緒にひめゆりの塔に行って。 ■ヤールー
Vol.16 1999.10.17 □沖縄のIMAについて考える(3) ■水納島にちょっとがっかり□これリゾートホテル ■観光地一回りして
Vol.15 1999.10.10 □沖縄のIMAについて考える。(2) ■渡嘉敷の民宿について■ 那覇祭の真っ最中■フリーゾーンが
Vol.14 1999.10.3 □沖縄のIMAについて考える。 ■沖縄に来たらステーキハウスに寄って見て ■話題は変わって修学旅行
Vol.13 1999.9.27□スーパーフライ新事実 ■台風すごかった ■ジーマミードウフ □宮古にあったドルメン(海底遺跡シリーズ)
Vol.12 1999.9.19□北谷に滞在型ホテル■ハイソフト御応募ありがとう □Hello(塾生より) ■A&Wについての加意見
Vol.11 1999.9.13□A&Wってなんかアメリカ ■森永ハイソフト沖縄限定判買ってきた□沖縄ってすっごく広い!
Vol.10 1999.9.6□ウチナンチュはハジカサーか ■かわいいTシャツみつけた □山形屋が閉店してしまいました ■新しい塾生
Vol.09 1999.8.31□まだ沖縄限定販売商品 ■知念に新しいビーチが! □沖縄女子学生はTシャツ短パンで海水浴
Vol.08 1999.8.24□タンナーファンクルー ■海底遺跡に似ている建物 □シーサー ■ツーリストの慶良間渡嘉敷ツアー
Vol.07 1999.8.17□フィンについて ■スキンダイビング(シュノーケリング)に付いて □ウチナー限定有名人4■首里城観光
Vol.06 1999.8.7■セーファー御嶽(沖縄の霊場) □南太平洋の伝説 ■シマサバについて□沖縄限定有名人(4)
Vol.05 1999.8.2■海底遺跡の南にハイドナンがある □南太平洋のナンマタールって知ってます?■沖縄の結婚式について
Vol.04 1999.7.26■北谷に60mクラスの観覧車が □ジョン万ビーチに ■ティーダアミー□沖縄サミットについて
Vol.03 1999.7.19■客観的に考える沖縄の海 □安慶名敷島、嘉島■ちょっと変わったリゾート□沖縄南部も忘れないでね
臨時増刊号 1999.7.13■シママース □東京の塔に行くにはシママース ■ついでってわけじゃないけど 掲示板
Vol.02 1999.7.12■オリオン・ビア・フェスタ □ついでにブルーシールアイス■北谷フリーマーケット
Vol.01 1999.7.5■沖縄の海の魚はカラフル(1)クマノミ □セーラー服で泳ぐ女子高生 ■万座毛には兵隊さんがいっぱい
Vol.00 1999.6.29■県立博物館には(2) □与那国の海底遺跡について(2)  ■トモミチャンから皆様への伝言
Vol.-1 1999.6.23■海底ロマンの特集 □ニライカナイ■ウチナー芸能人(アーティスト) 2 ■中学3年のトモミです。
Vol.-2 1999.6.20□クロワッサンアイランド? ■皆書いてるウチナー口について□ハブとマングース■ウチナー芸能人1
Vol.零号 1999.6.14□ミハマ7プレックス ■いちばん透き通った海□上等本の紹介 1■沖縄女子学生雑文
Vol.初号 1998.6.10□国際通りについて
■マブヤ
□海中道路


 
今改めてみてみると、最初に出したメルマガは本当に初々しいというか、模索状態だったことを思い出します。この時期は、皆サイトを持っている人たちがメルマガを出していたマグマグ全盛期だったと思います。
号数が変になってしまったのは、途中で付け間違えたために最新号から戻ってくると0で終わらなくなってしまったので、致し方なく−表示。そして一番初めはアニメみたいに初号とさせていただきました。
マグマグのバックナンバーとは号数が違っているのでご容赦ください。


1999年2000年2002年〜2001年2003〜2008年HOME
Copy righted c Okinawa information IMA akk right resarved   Home  戻 る  閉じる