新城さんのスピリチュアルスポット

宮古島 石の庭

宮古島イメージ
砂山ビーチマエハマシギラビーチ シギラEイムギャーマリンG保良泉ビーチ吉野海岸新城海岸ターヌビダビーチ 人頭税石知利真良豊見親の墓仲宗根豊見親の墓 漲水御嶽ドイツ村宮古市総合博物館宮古島市熱帯植物園みやこパラダイス東平安名崎西平安名崎宮古島温泉レストランのむらばっしらいんレストラン ら・せぞん
 本とかサイトでこの場所を知ってから、宮古にきたら是非行きたいところの一つでした。
場というか、バイブレーションというか気と言うか、人によって色々な言い方があるかと思いますが、そのてのエネルギー?が感じられる所です。

レンタカーやさんで道を聞き、間違えながらたどり着いたお宅は、門を入るとお宅のすぐ右手にある部屋の真ん中に置かれたテーブルの向こう側に、噂の新城定吉さんらしき方が座っていらっしゃいました。
「こんにちは。お庭を拝見したいのですが。」と声をかけると、何もいわずに立ち上がり、玄関を降りて来てすぐ私のそばに立ち、
「何処から来たのですか、何でここを知ったのですか、お仕事は、何のために。」と一連の質問攻め。
それに答えると、どうやらお庭に入る資格はもらえたようで、「石が丸く置かれた所の真ん中の芝生は、靴を脱いで裸足で入ってくださいね。」と言いながら送り出してくれました。

石の庭入り口
宮古石の庭 小さな石達 言われたとおり靴を脱いで裸足になり、適当な広さのある石に囲まれた芝生の空間の真ん中、巨石に向かい半跏坐で座り、目を閉じてみました。
 シンとした少し重みのある空気が辺りを包み、普通の場所で感じるものとは別質の雰囲気が漂っています。そう、この雰囲気は本島南部、斎場御嶽の巨石あたりで強く感じのと同質のものです。でも、その力強さは、こちらの方が上のように感じました。何かに祈りたい、癒されたいというには最適な場所かも。

時間的制約が無ければ、半日でも座っていたい気分でしたが、そうも行かないので辺りを一回りしてから新城さんに挨拶してと思い家に立ち寄ると、始めてみた時と同じ場所に座っている新城さんが、「まあお上がりなさい。」と声をかけてくれたので、失礼して部屋に上がりました。
新城定吉さんのお部屋

宮古石の庭地図

入り口からは、ちょっとした山道のようになっていて木々の間を登る感じになりますが、それも少しの距離。
すぐに新城さんが1人で地中から掘り出して立てたと言う様々な大きさの石が、思い思いに配置された空間に出ます。
宮古・石の庭
宮古・石の庭巨石
 部屋には多くの珊瑚の化石などが飾られ、テーブルの上にも。
新城さんは夢で啓示があってから、1人で頑張って石を掘り起こし、それを立てたり移動したりしながらこの庭を造っているというのは本当で、現在も新しい石を掘り起こしている最中だそうです。
 テーブルの上の化石とか棚に並べられた物とかを
「触って御覧なさい。パワーがあるよ。」と薦められるままに手に取ったりしてみましたが、そこで感じたものは彼の言う事とはちょっと違い、庭のスポットより温かみのある優しい静かなものでした。
 あまり長居もできないので、玄関先に並べられた新城さんの本を一冊買ってお礼を言いここを後にしました。
今度宮古に来たときには、もう少し時間をとってゆっくりしてみたい場所です。
新城さん、又来るからねー。
(2006年10月)
関連情報:斎場御嶽



※ここを始めて知ったのは、ボーダーインクさんが出している、「読めば宮古」という本でした。
今回の宮古旅行では、大変参考にさせていただきました。感謝。

 このページでは、見たり聞いたりした俗に言う五感以外の事に少しだけ触れています。
 私は精神的なこと、宗教などに興味はありますが、一部の宗教を信じているという事では有りませんので念のため。
 
Copyright c 2006 沖縄情報IMA All Rights Reserved 沖縄情報IMA 沖縄IMAブログ 沖縄ブライダル情報 沖縄地域情報NET