海で遊んだ後に超お勧め

宮古島温泉

宮古島イメージ
砂山ビーチマエハマシギラビーチ シギラEイムギャーマリンG保良泉ビーチ吉野海岸新城海岸ターヌビダビーチ 石の庭人頭税石知利真良豊見親の墓仲宗根豊見親の墓 漲水御嶽ドイツ村宮古市総合博物館宮古島市熱帯植物園みやこパラダイス東平安名崎西平安名崎レストランのむらばっしらいんレストラン ら・せぞん
宮古島に限らず、設備の整ったビーチ以外が透明度も高くて珊瑚も元気という傾向があります。
勿論そんな海で楽しめば極楽気分なのは言うまでもありませんが、問題は海から出た後。
シャワーも無い場合が多く、どこか設備の整ったビーチまで行ってシャワーを使うか、それともホテルまで我慢するか。
 でも一番お勧めなのは、近くに温泉があったらそこに行く事。頑張って泳いだ疲れも身体中の塩っぽさと一緒にきれいさっぱり洗い流してくれます。
今まで宮古には温泉がありませんでしたが、何年か前にこの宮古島温泉が出来ました。
池間島、大神島で遊んでから行ってみると、余り大きくは有りませんが確かに温泉が。入浴料金は一人1000円と比較的安いので入って見るとかなり赤茶色の弱アルカリ泉。色の割りに変な匂いもせずにのんびりとリラックスできました。
ただ、注意事項が一つ。ここはサウナのようにタオルセットなどが全くついていません。自分で持っていくか100円でレンタルするかしないと、浴槽から出ても身体を拭けません。


大きな地図で見る
宮古島温泉外観宮古島温泉室内浴槽宮古島温泉露天風呂宮古島温泉足湯 これは無料です
このページの写真は外観以外はパンフレットから借用しました。(風呂場で写真を撮っていると変な人なんで)

入浴料金:大人:1000円 子供:500円  家族風呂:大人500円 子供:250円
宮古島市平良字仲宗根添 1898-19 電話0980−75−5151
関連情報:
ドイツ村  宮古市総合博物館  宮古島市熱帯植物園  みやこパラダイス 東平安名崎  西平安名崎
吉野海岸/新城海岸/前浜/砂山ビーチ/シギラE/シギラビーチ/保良泉ビーチ/イムギャーマリンガーデン (2008年10月)



※以前学生時代関東の南伊豆に良く泳ぎに行っていましたが、このときも帰りに七滝温泉に寄るのが楽しみでした。
 宮古島温泉は自然の中の露天風呂というわけには行きませんが、旅行中は毎日夕方にここによってからホテルに帰っています。


Copyright c 2006 沖縄情報IMA All Rights Reserved.  沖縄情報IMA 沖縄IMAブログ 沖縄ブライダル情報 沖縄地域情報NET