ネオパークオキナワ(名護自然動植物公園)
Neo Park Okinawa

沖縄イメージ
ネオパークオキナワイメージ

鳥達がいっぱいのテーマパーク

那覇から北に向かい名護市で右に折れ、少し行くとあるのがこのネオパークオキナワ(名護自然動物公園)。 沖縄本島北部で海洋博記念公園の次に大きな規模の観光施設で、約25万㎡の敷地にアフリカ・中南米・オセアニアなどに住む主に鳥達を中心として放し飼いに。その周囲を沖縄軽便鉄道を模した3/4スケールの電車が走っています。
ネオパークオキナワ入口付近 ちょっとだけチープな印象の入口がある建物に入ると、列車の駅にも行ける様になっていますから、初めての来園で時間が折り合えば、まず列車で一回りしてみるのも良いかも。 列車内では簡単な園内の解説もあるので、後で歩いて回るときに今どの当たりの何を見ているのかが把握しやすいかと思います。
ミニサイズの軽便鉄道 順路通り歩いていくと、まずは池の正面に出て大量の鳥達と出会います。 人間も大型のフライングゲージの中に入っているわけですが、大きいのでそれを感じさせません。 餌を100円で販売しているので、お腹を空かせていそうな連中にあげるのも良いかと。ネオパークオキナワ入口付近の鳥達  そこからトンネルに入ると、池の下を通る部分がガラス張りになっていて、淡水魚達を見ることもできます。
で、トンネルを出ると今度は鮮やかな色のフラミンゴ達が。こんな間近にフラミンゴを見ることができる場よって他にあるのかな?ネオパークオキナワのトンネル出口付近で待っているフラミンゴ達
その先にも見たことのないような鳥達が、すぐ手の届く場所で自然に遊んでいます。 時々猫みたいな声でミャーミャー鳴く孔雀も。 その先に子供達用に ヤギやなぜか犬、子馬を触ることのできるふれあい広場、木陰で気持ちの良い池のほとりにあるパーラーなどの側を進んでいくと、何種類かのお猿が飼われています。ネオパークオキナワの池とパーラー。そそてスワンボート
ちなみにパーラーの横の池には、定番のスワン型ボートが何隻も浮かんでいたのですが、なぜか営業は休止されていました。監視の人手でも足りないのかな。 そこからもダチョウや見慣れない鳥達、かわいいカピバラなどを見ることができます。
ネオパークオキナワの鳥達 そしてネオパーク国際種保存研究センターという建物があり、別料金で300円になりますが保護されているヤンバルクイナなどを見学することが可能。
 入口からゆったり遊びながら歩いても1時間半くらい。列車は一周20分くらいです。
鳥って苦手なんで…という方は耐えられない環境だと思いますが、鳥とか動物が好きな方にはぜひお勧めしたい施設です。
交通 高速 許田インターから 約10.5km約22分
(那覇空港から許田:高速利用約68.5km約65分) 計約1時間30分
駐車場 無料・大型駐車場有
入園料 大人660円・中、高校生 330円 ・小学生~4才220円
団体15名以上1割引
営業時間 9:00~17:30
設備 車椅子 有り
住所・
問合せ先
名護市字名護4607番地の41 ℡0980-52-6348
オフィシャルサイト

より大きな地図でネオパークおきなわを表示
Copyright ©Okinawa information IMA All right reserved | Since Sep.12th.1999 | 更新: 2018-02-02