沖縄観光・沖縄情報IMA
沖縄の良くある質問 Okinawa Question

・空港から高速道路までのルートは?

那覇空港から名嘉地ICから豊見城東道路に入り、西原JCTに向かう方法と、58号に向かい那覇東バイパスを進んで那覇ICから西原JCTに向かう方法があります。 距離的には後者が近いのですが、那覇市内に入る車で混雑することも。
途中寄り道しないなら、前者がお勧めです。

・米軍基地の中のフリーマーケットについて。

米軍基地の中では、アメリカ軍の家族が不要になったものなどをフリーマーケットで販売しています。 色々な米軍関係事情も有るので、できれば行かれる前に電話確認する事をお勧めします。 電話は、まず英語で話されますが、日本語しか話せないと解れば日本語の通じる人に変わってくれます。
「I can't speak English. I am asking for those who can speak Japanese.」
くらい言えれば満点かも。(^^ゞ

米軍基地のフリーマーケット
知花レクレーションエリア 沖縄市知花東南植物楽園付近 毎月第1・第3土、日
AM7:30~AM11:00頃
キャンプコートニー 具志川市天願R329沿い 毎月第2・第4・第5土、日AM7:30~AM11:00頃
キャンプフォスター 宜野湾市伊佐浜伊佐交差点付近 毎月第1土、日
AM12:00~PM15:00頃
キャンプキンザー 浦添市屋冨祖R58沿い第2ゲート 毎月第3土、日
AM12:00~PM15:00頃
トリイステーション 読谷村楚辺第1ゲート 毎月第2・第4土、日
AM11:00~PM15:00頃
詳しい問合わせ 軍スペシャルイベント部 098‐892‐5111 内線645‐7241
・本島付近で一番きれいな海って何処だろう?

那覇から35分~90分で行ける慶良間諸島の海は、世界でも有数の透明度を誇っています。珊瑚も魚も楽しめて、きれいな海を求めて沖縄においでの方には、是非お勧めしたいと思います。日帰りも可能です。

慶良間諸島(渡嘉敷、座間味、阿嘉の島々)
http://www.okinawainfo.net/kerama/index.html

・リゾートから近くてきれいな海ってどこかないかな~。

リゾートのビーチは沖縄的に考えて余りきれいではありません。
勿論他県のビーチから較べたらきれいな所が多いのですが…
個人的にお勧めできるのは、水納島、瀬底島、コマカ島などの本島から少し離れたところです。時間をかけて行ってみても損はないと思いますよ。
水納島 http://www.okinawainfo.net/minnna.htm 瀬底島 http://www.okinawainfo.net/beachsesoko.htm コマカ島 http://www.okinawainfo.net/komaka.htm

・慶良間の島に行くけど港の様子って?

沖縄本島から一番近い本格的離島で、海の素晴らしさは本島周辺の海とは桁違い。 珊瑚も元気で透明度も高いし、という事で海を楽しむなら一押しのエリアです。 船は那覇泊港から出ていて、とまりんというビルがチケット売場になっています。レンタカーもこのビルの駐車場を利用するのが良いでしょう。

周辺の様子は下記のURLをご覧ください。
http://www.okinawainfo.net/okimap/tomari.png

慶良間諸島に関しては
http://www.okinawainfo.net/kerama/index.html
でご紹介しています。

・慶良間諸島(渡嘉敷・座間味・阿嘉・慶留間)のQ&A

慶良間諸島に関してはこちらにまとめておりますので、お手数ですが下記URLからご覧ください。
http://www.okinawainfo.net/kerama/qa.html
でご紹介しています。

・今ごろの季節は、どんな服装で行ったら良いかな~。

5月から10月いっぱいくらいはTシャツでも充分です。天気によっては11月、12月もそのままの格好で日中は過ごせます。
11月から3月くらいまでは、特に朝晩肌寒く感じられることもあるので、長袖のご用意が必要です。
オーバーをきるほどの寒さはありません。一番寒く感じられる1月から3月でも、セーターなどが一枚あれば充分です。
季節にかかわらず、沖縄の紫外線は強いので、上には折る長袖の準備をされるのもお勧めです。

気候に付いての詳しいことは
http://www.okinawainfo.net/kikou.htm
ごく最近の服装に関してのページも作っておりますのでご参考に。
http://www.okinawainfo.net/fuku01.htm

・雨の日ってどこか面白い所は無いですか?

降雨量は結構多い沖縄。せっかくおいでになったのに朝から雨にたたられてホテルの中で、「さあ、今日はどこへ行こうか…。」
なんていうことにならないとは言えません。
勿論ホテルでまったり楽しむというのもありですが、でも、どこか行きたい…というときには、何とか楽しめそうな場所がありますので、下記ページでご紹介しています。

http://www.okinawainfo.net/0rain.html

・日焼け止め対策は?

 沖縄の太陽は、季節を問わずじりじりと他県とは比べ物にならないくらいの熱線を私たちの上に降り注ぎます。焼けるような、という形容詞がぴったりに思えるくらい。 信号待ちには、電柱の日陰に入るくらいです。
ビーチでの対策としては、勿論日焼け止めですが、なるべく効果の強い信頼のおけるものを用意してください。
そして、普通に塗る所の他に、足の指、足の甲、水着との境目、耳、など細かい所もしっかり忘れずに塗ってください。そして頭には帽子もお勧め。
沖縄の子供たちはTシャツ、短パンのまま泳ぐ事がほとんど。 これも、ある意味日焼け止め対策には良いかも知れません。ラッシュガードも同様の効果があります。 そして、海でひとしきり遊んだら、タイミングを見て再度日焼け止めを塗ってください。 リゾートなどに行くと、真っ白かったであろう肌が真っ赤になってしまって、「今夜、無事にベットで寝られるのかな~」と人事ながら心配する事も多いです。

日焼けの後は、シーブリーズなどでクールダウンしてから、カーマインローションでパッティング、その上からアロエなどの保湿作用のあるものをパッティングすれば、完璧かも。

間違っても、ビキニで銀色のシートの上でお昼寝、何てことはしないでくださいね♪
気をつけて沖縄の素敵な海をお楽しみください。

・今の季節って泳げますか?

沖縄では普通5月後半から10月くらいは充分泳げます。
でも、5月と10月の中旬以降は天気によっては少し海が冷たく感じられるかもしれません。
下に水深2mの水温グラフを載せましたが、普通に水面を泳ぐ時の体感温度とはちょっと違います。
晴れで太陽光線が強い日なら、水面に近いところの温度はこれよりも上昇し海で遊ぶ事が可能です。
それ以外の季節は、ウェットスーツ着用が必要になります。ダイビングショップなどで貸してくれるところも多く、1000円から1500円くらいだと思います。
気候に付いての詳しいことは
http://www.okinawainfo.net/kikou.htm

沖縄近海水深2mでのおおよその水温です。表面の1mくらいの体感温度とは異なります。

・台風はいつ頃にくるかしら?

こればかりは、年によって違うので一概には言えません。下記のページに今までのデーターが有りますからご検討ください。
沖縄の台風についての詳しいことは
http://www.okinawainfo.net/taifu.htm

・沖縄の梅雨っていつごろ?

 梅雨に関してのご質問を良くいただきます。
これは天気のことなので、不確定要素がおすぎてなかなかお答えできにくいのですが、今までのデーターから概ねの事は推測していただけると思います。
確かに雨天の日は多いのですが、梅雨と言っても沖縄の場合は雨ばかりの日が続くわけではなく、入梅したとたんに晴天の夏のような日が続いた事も有るので、一概に梅雨の期間は観光に向かないと言う事でも有りません。
これは沖縄の気候のページを見ていただければお解りいただけるかと思います。

 
1999
2000
2001
1971~2000
の平均
記録
梅雨入り 5月9日 5月17日 5月6日 5月8日 1980年4月20日
梅雨明け 6月23日 6月20日 6月21日 6月23日 1976年7月9日
梅雨の期間
45日
34日
46日
46日
 

・おいしい沖縄料理のお店って何処が良いかな~。

これは、好みの問題があるので一概には言えません。私が今まで行ったところに関してはサイトに掲載してありますのでご参考になさってください。

http://www.okinawainfo.net/syokuzi.htm


よくサイトに遊びに来てくださる方の情報はいかに掲載しております。

http://www.okinawainfo.net/gurume.htm

・沖縄を観光するなら、やっぱりレンタカーが良いのかな?

沖縄には電車が走っていません。唯一あるのが空港から首里までのモノレール。完全な自動車社会です。交通機関は、モノレール、バス、タクシー、レンタカーを使う事になります。
バスは時間が正確でない事も多いので、スケジュールにゆとりのあるときには良いと思います。
タクシーは、他県に較べて安いのでお勧めできるのですが、少数ですが問題のある運転手さんもいるようですので、乗ってみて特定の観光地などを強引に薦めるようでしたら、乗り換えてしまったほうが得策です。

もし、運転できるようでしたら、限られた時間で沖縄を楽しむためにはレンタカーが一番便利かと思います。

沖縄県内の交通
http://www.okinawainfo.net/kennai.htm

・沖縄でサーフィンやりたいんだけど…。

沖縄のビーチは、珊瑚礁に囲まれているところが多いので、その内側まではほとんど波が来ません。ですから、サーフィン、ボディーボードなどをやるのに適したビーチは少ないです。
勿論リーフの外側には波もあるのですが、そこへ行くまでの距離はかなりあります。
海底は珊瑚のあるところも多くて、転倒すると危険でもあります。
勿論海岸まで波のあるところもあるのですが、海岸が岩場になっている場合が多いです。
ということで、沖縄のビーチはサーフィンにはあまり適しているとは言いにくいです。
もし、腕に自信がある方なら、沖縄にもいくつかのポイントがあるので、下記サイトをおとづれて見てください。
http://suy.jp/surfpoint/

せっかくの透明な沖縄の海。他の楽しみ方も考えてみてはいかがでしょうか?
ウインドサーフィンは沖縄のビーチに適した遊びです。

あなたの疑問がここになかったら…沖縄情報掲示板で質問してみてくださいね。

Copyright ©Okinawa information IMA All right reserved | Since Sep.12th.1999 | 更新: 2018-04-23