![]() こだわる必要はありませんが、水抜きの弁があったほうが初心者には向いていると思います。 楽に排水ができるからです。 上から不必要な水が入らない構造の物も最近増えていますが、実際使ってみてもあまり差は感じられませんでした。 かえって、色々ついて太くなると、水中での抵抗が増えて扱いにくくなったりもします。 大体2000〜3000円くらいです。 高いものには10000円位のものもあります。 でもそんなに高いものは必要ありません。一度くわえてみて、しっくり来る物を選びたいものです。 |
フィンの買い方![]() 海の中を移動するための道具ですから、なるべく小さな力で効率よく進む物がベストです。 あまり値段の高いもの、手で曲げてみて硬いのは避けましょう。 硬いものは足がつる可能性がありますし、脚力が余りないと、かえって効率が良くありません。 基本的にはラバー製のやわらかめがシュノーケリングには向いています。手で力を加えてみてやわらかめで反発力もあれば上等です。 私的には足の力が無駄なく利用できるブーツタイプがお勧め。ストラップ式のものは、素足で履くことを前提としていませんので、ブーツなどが必要になってきます。 つり道具屋さんなどでも2000円位から売ってますが、ダイビングショップで買っても数千円どまりです。 私も何種類かもっていますが、釣り道具屋で2000円くらいで買ったメーカーもわからないようなゴム製のフィンも、楽なので結構お気に入りです。 ダイビング用品のブランドでいえば、GULLのミューとかエムデン、昔のクレッシーロンディーン、見たいなものだったらお勧め。出来たらフローとタイプといって海に浮くものが良いのですが、最近は余り見かけません。 フリーダイビング用の長めのフィンもありますが、脚力がないとかえってしんどい思いをしますので要注意。スキンダイビングで深いところ(10m以上)に挑戦するつもりがあれば、お勧めでは有りますが…。サイズは、必ず履いてみてから購入してください。 ストラップ式の物に関しては、素足に履くには向いていないので、何らかの靴か靴下の上から履くようになります。20,000円もするような特殊な最新型のものも見かけますが、なかなかこれは!と言うものに今までに出会っていません… |
マスクの選び方![]() まず、顔につけてみて、鼻から軽く息を吸い、落っこちないのにしましょう。 安いのは2000円位から高くても数千円のものが良いでしょう。 競泳用の2眼タイプの物はだめです。 鼻まで隠れるものを選んでください。 もしもあなたが本格的にスキンダイビングに挑戦するつもりでしたら、内容積の少なそうなものを選んでください。 極端に視力に問題のある方は、度つきのめがねが必要です。これはちょっと費用がかかりますが、必要経費です。 たまにやる方は、コンタクトでも海水が入らないように注意をしたら大丈夫なようです(保証の限りでは有りません)。 付ける時に、髪の毛をはさまないように、そしてベルトをきつくしすぎないように気をつけてください。 きつくしたら海水がはいらないということはなく、多少ゆるいかなと感じるくらいが快適です。 ※出来たら売場でベルトはせずに顔に当て、鼻から軽く息を吸ってみて落ちないものを選んでください。 |
関連情報 沖縄でシュノーケリング(技術編)