沖縄のタクシー・Okinawa taxi

快適にタクシーを利用するには
 大切な沖縄県民の足でもあるタクシー。勿論観光でも運転しなくて目的地に連れて行ってくれるし、ドライバーさんによってはガイドの役目もしてくれます。しかも他県よりも料金が安い!
タクシー料金・会社により多少上下があります。
小型 初乗り~1,75km 500円 349m毎
60円+
中型 初乗り~1,75km 510円 353m毎
70円+
大型 初乗り~1,75km 550円 345m毎
80円+
10km/時 以下の走行では2分強で60、70、80円が加算
タクシー時間制料金
小型 30分毎 1,770円
中型 30分毎 2,060円
大型 30分毎 2,420円

そんなタクシーですが、たまにお客様に不愉快な思いをさせることがあるらしく(他県でも同様だとは思いますが)、減ってきてはいますがサイトにご報告をいただくことがあります。 と言うことで、どうしたら快適にタクシーをえらべるるかを上げてみました。

1. タクシー協会や団体に電話を入れて配車してもらう。

2.宿泊したホテルのフロントに頼むのも良い。

3.流しているタクシーを止めて利用する。
私は今までそうしていますが、不愉快な思いをした事はありません。

4.空港などでは正規のタクシー乗場で待っている車。

お勧めタクシー
紫苑タクシーグループ 090-8291-4618
旅タクシーネットワーク 090-3321-1431
ゆうゆうタクシーグループ 0120-17-0978
エールジャンボタクシー 090-3793-0688
グランド交通 098-878-7587
上記は以前サイトで沖縄のタクシー状況の改善を呼びかけたところ、賛同してくださった方々です。
沖縄那覇周辺無線タクシーグループ
沖東交通無線 0120-21-5005
三和交通無線 098-867-0543
沖縄交通無線 0120-17-0978
ペンギン無線 098-936-1133
那覇第一交通共同無線 0120-78-0124
日交無線 0120-89-5125
ひまわり無線 090-8291-64351
沖縄本島中部無線タクシーグループ
中央共同無線 098-892-0606
第一交通共同無線 0120-379-439
パンダ無線 098-937-8989
こんなタクシーは要注意!

旅行先でタクシー、ハイヤーを利用すると、とっても感動できるような対応をしてくれるドライバーさんに出会うことがありますが、そんなときには行った場所自体の印象がとても好ましいものに感じられます。沖縄でも皆さんにそんな気持ちになってほしい、と言うことで、要注意なタクシーを上げてみました。
※要注意なタクシー
・定番の観光地(首里城とか)にたまっていて、しかも客引きをしているタクシー。

・駐車禁止場所で長時間客を待つ「違法客待ち待機」   
 パレット前バス停付近、国際通り、安里サンエー前、58号線久茂地交差点付近、夜の松山、その他 このような「違法客待待機」のタクシーはあまり評判は良くないようです。
・話し掛けても返事もしないタクシー
これは問題外ですね。
・希望した行先以外の観光スポットをひつこくすすめる
 特に南部のビーチ、レジャーセンターあたりとか、お土産や関係施設。 そこが悪いところと言うわけではでは有りませんので興味のある方は問題ありませんが、業者がタクシーに高額のリペートを払っている事でも有名。必要以上にひつこくすすめるタクシーは考え物です。


 沖縄のタクシー事情:人口当たりの台数が多く、他県に較べて稼働率も低くて収入をあげるのも大変!なようで、一日働いて10000円以下の水揚げなんて言うこともあるようです。衣食足って礼節を知るという格言のように、そんな運転手さんがいるのもわかるような気はしますが、だからといってお客様に不愉快な思いをさせたり、無理やりリペートの出る観光地に連れて行ったりして良いわけではありません。 会社によってはドライバーに対する教育にも問題があるような気もします。



※ 万一対応の良くないタクシーに運悪く乗ってしまったら、早めに「ここで降ります。」とはっきり言って乗り換えてしまいましょう。
沖縄はタクシーが多いので、幹線道路なら待っていればすぐに見つかります。
無線タクシーに電話しても良いですね。

極端に不愉快な目にあったり、理不尽な対応があった場合は監督官庁の沖縄総合事務局運輸部にも届けるべきです。
http://ogb.go.jp/okiunyu/opinion/index.asp
町の交通の写真

Copyright ©Okinawa information IMA All righ