琉舞うどい

南部にある本格琉舞を見ることができる施設です。

うどいとは、ウチナー口で踊りのことです。
 サイト利用者の方の評判通り、踊りを見せてくれるのは一流のプロの舞踊家で、本格的琉舞を堪能できました。
紅型の鮮やかな衣装、指先、つま先まで神経の行き届いた所作は、踊りに興味の無い方でも満足なさると思います。
 琉舞NHK大河ドラマ、琉球の風でもわかるように、かなり歴史のある舞踊で、伝統的な独特の雰囲気を今も残しています。
うどいができるまでは昼間見ようと思ってもなかなか見る事ができず、夜になると一部の料亭で食事をしながらちょっと見る程度でした。

 観光などに来た時に、時間を取って伝統芸能に触れてみる事の出来る、数少ない本格的施設ですので、玉泉洞などの南部観光の始めにでもちょっと時間をとって寄ってみるのもお勧めです。
演目の間には、親切な内容の説明もありますので、沖縄方言(ウチナー口)がわからなくても大丈夫です。

演目は月毎に変わりますが、私の行った時の内容は、こちらでご紹介します。
オフィシャルサイト

うどい様のほうから当サイトをご覧の沖縄が大好きな方に割引してくださるとのお申し出がありまして、私共でも優待券を用意いたしましたので、プリントアウトしてお持ちください。ご好意に感謝。
チケットをプリントして入館時にお渡しくださいください。グループで一枚でOK。10%割引にしていただけます。
回数 公演時間
1回目 09:30〜10:10
2回目 10:30〜11:10
3回目 11:30〜12:10
4回目 13:00〜13:40
5回目 14:00〜14:40
6回目 15:00〜15:40
料金は大人1500円子供600円
客席208席:団体扱いは21名からです。



当サイトは非営利運営をしております。この情報は料金をいただいたCMではありません。
Copyright (C)1999〜 2005  Reserved.Okinawa information IMA All Rights Reserved