石垣島・平野ビーチ

石垣島最北端のビーチです。

大崎の浜(電信屋横) 底地ビーチ 米原ビーチ 道路横ビーチ 石垣サンセットビーチ 川平湾のグラスボート 白保海岸 電信屋 唐人墓 桃林時・権現堂 宮良殿内 石垣焼窯元 みね屋工房 とぅもーるネットセンター ビストロ・ふらんす食堂 レストランベイベール パンたなかさんのお店
石垣島の幹線道路である206号線をどんどん北に向かうと、最北端の平久保灯台手前で右に折れ、すぐに平野で突き当たり、そこで終わります。すこし手前に左に行く細めの道があるので、そこに入り進んでいくと、ほとんど人のいない広々したビーチに出ます。
車を何台か停めるスペースがあり、そこに車を停めて海岸に出ると、開放感いっぱいで透き通った海が、視野いっぱいに広がります。
この日は誰もいない本当に貸切状態。
波打ち際にまで小魚の影が見えています。
平野ビーチから灯台を望む
平野ビーチ2
平野ビーチ海中1平野ビーチ海中2
平野ビーチ地図
平野ビーチ1海に入って見ると、シュノーケリングをするには適当な深さで、珊瑚の種類も豊富です。
少し左手沖にある小さな岩礁に向かうと、少しづつ深さも増してきて、魚達の種類もいっぱい。
人の少ない浜といったら、たいていの場合狭かったりするのですが、ここは本当に広々していて開放感が味わえます。写真は撮りそこないましたが、途中で大きなアバサーや生まれたばかりの様なかわいい魚にも会えました。
次回はパラソルと椅子持参で、のんびりと来て見たいビーチの一つです。

しばらくすると他県から来たらしい男性だけの5人グループが、海の素晴らしさを大声で話しながらやってきて、ひとしきり泳いでから波打ち際に足を投げ出して楽しそうに遊んでいました。
お話を聞いてみると、平久保崎の灯台に行ってみたらこのビーチが見えたので、勘を頼りに来てみたとの事でした。

石垣島には、まだまだこんな素敵なビーチが有りそうです。
ここも人がいないくらいですから、全く管理されていないで設備もありません。という事で遊ぶには自己責任。
この日は風向きの関係で全くといっていいほど波が有りませんでしたが、条件によっては波、潮流ともに遊泳には厳しくなる事もありそうですので、くれぐれも無理をしないでいただけたらと思います。
平野ビーチ3(2007年06月)
関連情報:



こんなビーチがあちこちにある石垣島ですが、俗に言うリゾートのビーチのように整備管理されているところは多いとはいえません。
ですからどうしても自然のままのビーチでは自己責任で遊ぶという事になります。
もっとも管理されているビーチでも最終的には誰も事故に対して責任を持ってくれるという訳では有りませんが…

自分の遊泳能力、その日のコンデションなどになどを考慮に入れて、無理のない様に注意深く遊んでいただきたいものだと思います。

遊びに行って事故を起こしては、せっかくの旅行が台無しになる事は言うまでもありません。

Copyright c 2006 沖縄情報IMA All Rights Reserved 沖縄情報IMA 沖縄IMAブログ 沖縄ブライダル情報 沖縄地域情報NET