黒島余話

八重山諸島黒島についての話

黒島イメージ
伊古桟橋 仲本海岸 西の浜 東筋と比江地御嶽 プズマリ 黒島の宿泊 黒島リンク集
良い意味で素朴な八重山の離島らしさを自然体で残している島。 離島が好きな方にはたまらない島だと思います。私も日程を充分に取って、のんびりとこの島で時間を過ごしてみたいと強く感じました。
島の牛

言い古された言葉ですが、黒島は人よりも牛の多い島。ここで育った子牛が石垣や本土に売られて行き、国産の有名ブランドの和牛として高級食材になっています。
毎年2月に行われている牛祭り、牛との綱引きや300キロもある牧草ロールころがしなど多くのイベントがあり、地元の人や観光客で毎年盛り上がっているようです。
黒島の牛黒島の牧場
黒島のレストラン

黒島にも何箇所か食事のできるお店があります。

パームツリー
電話:0980-85-4395 10:00〜21:00 定休:水曜日
横浜から来たオーナーのお店です。

味処 はとみ
電話:0980-85-4265 11:00〜14:30 18:00〜24:00
宿に併設されています。

ハートランド
電話:090-9582-2277 11:00〜18:00 年中無休
疲れたときにアイスのてんぷらがお勧めです。

うんどうや
電話:0980-85-4308 11:30〜14:00 18:30〜22:00
ヤシガニそばがあります(要予約)

黒島の孔雀

黒島の孔雀2 黒島の孔雀定かでは有りませんが、小浜島のリゾートで飼っていたのが逃げ出した孔雀が初めだとか。
でも、島から島へ飛んで渡ってきたのか誰かが持ってきたのかは不明です。
何はともあれ黒島では孔雀は頻繁に見かける野鳥の一つ。島の方々は作物を荒らしたりして迷惑だという事ですが、観光に行った外者の私としては、思いがけず野良孔雀に何回か遭遇できて嬉しかったです。
これでハブでも食べてくれたら、島の方々も受け入れてくれるとは思うのですが・・・いっそのこと観光資源としてピーコックアイランドって売り出すのはだめかなー。
でも、彼らは繁殖力も旺盛で、島の方々の悩みの種の一つになっているのが現状のようです。

仲本海岸のぱいみや

仲本海岸のおじさん
仲本海岸の入り口にある、シュノーケリング用品のレンタルと飲み物、カップめんなどを販売しているお店です。
私が行った時にはお店に誰もいませんでしたが、海から上がってシャワーを浴びて自転車に乗ろうとした時に、片手に三線をもっとご主人が東屋に腰を下ろしておもむろに曲を引き始めました。
少し黒島の話を聞かせてもらいましたが、とってもいい感じの人。私はお礼を言って北に向かいましたが、
おじさんの弾く三線の音は、黒島の自然の中にすっと溶け込んでいくようで、いつまでも聞こえてきました。

(2007年06月)

黒島、ゆったり泊りがけで来たい島です。
でも、日帰りで仲本海岸で素敵な海を満喫すると言う目的で来ても、充分に楽しんでいただけるかと思います。
Copyright c 2006 沖縄情報IMA All Rights Reserved 沖縄情報IMA 沖縄IMAブログ 沖縄ブライダル情報 沖縄地域情報NET