石垣島サンセットビーチ

施設の整ったビーチです。

大崎の浜(電信屋横) 底地ビーチ 米原ビーチ 道路横ビーチ 平野ビーチ 川平湾のグラスボート 白保海岸 電信屋 唐人墓 桃林時・権現堂 宮良殿内 石垣焼窯元 みね屋工房 とぅもーるネットセンター ビストロ・ふらんす食堂 レストランベイベール パンたなかさんのお店
206号線で行くと、宇久良集落の近くににあるのが 石垣島サンセットビーチ。
集落の中を案内板に従ってゆっくり進めばビーチ入り口に着きます。
広い駐車場も用意されていて、その横に更衣室、シャワー、トイレなどの設備が整っているので、気軽に利用できそうです。ただし大人300円子供150円で有料。今の所は駐車場は料金を取られません。
(沖縄本島の瀬底、大泊などのビーチのように、駐車するだけで1000円とか、使わなくてもビーチに行くだけで施設使用料など取られるところも有ることを考えると良心的といえるでしょう。)

ここから歩いて少し坂を下りて行くと、ビーチに出ることが出来ます。
石垣島サンセットビーチ
石垣島サンセットビーチ2
石垣島サンセットビーチ3
自然も良く残っている珊瑚がいっぱいの海で、ジェットスキーが走り回り、狭い遊泳区域を設定してその外で泳ぐ自由もないというのは個人的には賛成しかねる面もありますが、石垣にも色んな形で海を楽しめるビーチが一つ二つあっても、それはそれでありかな、と思いました。

ちなみにここのビーチは、沖縄本島の有名なテーマパーク、おきなわワールドとおなじ会社の管理のようです。

サンセットビーチ入り口石垣島サンセットビーチ地図
降りて来たところはさほど広くないビーチですが、ここにレンタルショップとマリンスポーツの受付があり、海に向かって右にある岩の出っ張を乗り越えていくと、かなり広い海岸が続いています。

この日はまだ設定されていませんでしたが、シーズンにはクラゲ避けのネットで遊泳区域が設定されるようです。
マリンスポーツメニュー

(2007年06月)
関連情報: オフィシャルサイト



沖縄県では条例でビーチへの通行を妨げてはいけないという事が決まっています。
しかしながら現実は、管理費、駐車場などの名目で、料金を支払わなければ入れない所も出てきています。
議会で決める事は簡単ですが、それを徹底させる事が出来なければ絵に描いた餅。
情実に流されやすい地元の市町村に任せきりにせず、より徹底した指導が望まれるのではないでしょうか。

Copyright c 2006 沖縄情報IMA All Rights Reserved 沖縄情報IMA 沖縄IMAブログ 沖縄ブライダル情報 沖縄地域情報NET