以前、山城まんじゅうに買いに行った時に、「都合によりしばらく休業します」と言う張り紙がしてあって人の気配がありません。
日を変えて何回か行ったのですが、やっぱりそのまま。
半ばあきらめかけていた時に、新聞の広告にウチナー物産展が出ていて、そこに山城饅頭の活字が!
と言う事で、先日行ったところ、以前の様に営業していました。
ここのお饅頭は、沖縄の3大饅頭の一つ。
首里の名物として100年以上も前から知られています。
小豆を3時間も煮込み、砂糖と水飴を加えて出来た餡をメリケン粉で作った皮で包んであります。
40個くらいづつ蒸して一日400個。
月桃の葉で包んで渡してくれます。
口当たりはなめらかな皮の中に、ひつこくない甘さの素朴な餡が、なぜかとっても懐かしい気分にさせてくれます。
アチコーコーうちが皮も柔らかくて美味しいです。
ということで、店内でも食べられるように、簡単な椅子とテーブルが用意されていて、お茶も出していただけます。
場所も首里城から遠くないので、観光のついでに寄って見て味わったら、きっと疲れも飛びますよ。
持ち帰って冷えると皮が固めになるので、そうしたら蒸し直して食べるのが良いと思いますが、ラップで包んでレンジでも大丈夫。
ところで、お店の呼び方はやまぐすくまんじゅうが正解。値段は1個80円でしたが現在は120円になっています。
那覇市首里真和志町1-58 電話098-884-9048
営業時間11:00〜16:00 月曜定休日
2006年から一時閉店していましたが、同じ場所で2008年5月、再開されました。
新しいお店に関しての情報は下記から。
Copyright (C) Okinawa information IMA All Rights Reserved